簿記1級独学勉強法をお伝えします

諦めずに簿記を楽しみましょう

こんにちは。ナズビです。先日の簿記1級の本試験を受けて、心機一転とは思ってみても工業簿記、原価計算、商業簿記、会計学というタイトルのテキストを眺めると、途方に暮れそうになります。次回、受かるという保証はないんだし...とついつい悲観的になってしまいます。しかし、よ〜く考えてみましょう。テキストをめく...

≫続きを読む

 

税効果会計

2013年4月3日(水)こんばんは。朝、降っていた雨も夕方にはあがりましたね。なぜかほっとしました。さて、簿記です。税効果会計は、出会ったときは、とにかくわからずに戸惑いばかりでした。しかし、数を重ねるたびに少しずつですが、前進できているように思います。とにかく、定期的に復習することです。繰延税金資...

≫続きを読む

 

本試験後の自分と向き合う

本試験を終えて3週間が過ぎてしまいました。このままの調子でいいのだろうかと不安が頭をもたげ始めました。本試験後、解答速報をインターネットで確認する限り、合格発表を待たなくても結果は出ています。この結果を踏まえ、次回に向けて何とか自分を奮い立てようと自分を励ましています。そこで、もう一度、心構えを考え...

≫続きを読む

 

返品調整引当金

今日、商業簿記を復習していて、すっかり忘れていたジャンルがあります。それは、「返品調整引当金」の処理です。「返品調整引当金」とは、販売方法として販売した製品や商品の返品を認めることをお客さんに約束している場合、その返品による損失額のうち、当期の売上収益に関するものを見積るために設定される引当金のこと...

≫続きを読む

 

連結財務諸表

連結財務諸表について先だっての簿記1級本試験前で気がついたことがあります。テキストには文字になっており、それに視線は向いていても身体で自分のものになっていなかったというか...このことに気がついたときは、本当にうれしかったので今日、日記に書きます。連結財務諸表の問題には、「開始仕訳」が必ずつきもので...

≫続きを読む

 

税理士になった友達

英文会計のアシスタントの仕事に就いた時、何もわからない私に簿記を教えてくれたのが去年、税理士の資格を取った友人です。当時の私は、英文学部を卒業したばかりで、とにかく、英語に関係する職業に就きたくて、必死で就職活動をしました。今ほどではありませんが、景気の良い時ではなかったのでずいぶん、蹴られて落ち込...

≫続きを読む

 

活動基準原価計算

私を応援して下さった方が「試験、どうだったですか?」と質問して下さることがあります。やっぱり、シビアな質問ですね...「会計士さんになる方も受験する試験で合格率10%の壁は厚かったです」なんて言い訳している自分が情けないです。さて、今日は、「活動基準原価計算」の復習をしました。伝統的な原価計算は、大...

≫続きを読む

 

継続は力なり

こんにちは。ナスビです。11月の簿記本試験が終了して1か月がたとうとしています。皆さんはどんな1カ月を過ごされたでしょうか。私は、合格したらご褒美に旅行する、と自分に言い聞かせて勉強していましたので、まぁ、とにかく行こうかな〜なんて自分を甘やかして(?)以前より予約しておいた旅行に11月の末に3泊4...

≫続きを読む

 

会計公準

こんにちは。ナスビです。本試験後、もう一度、基礎を固めようと思い、復習の毎日です。解ってはいる筈なのに改めて言われるとそうなんだな〜と思うことがしばしばあります。例えば、「会計公準」です。「会計公準」とは、企業会計が成立するための基本的前提を指します。そして、3つの公準があります。1 企業実態の公準...

≫続きを読む

 

包括利益について

こんにちは。ナスビです。本試験前は、ただ、覚えるのに必死で余裕がなく、なぜ、そうなるのかもじっくりと考えなかったように思えます。その一つが「包括利益」です。このごろ、何となくわかった気がします。「包括利益」とは、ある企業のある期間の財務諸表において認識された純資産の変動額のうち、この企業の純資産に対...

≫続きを読む

 

特殊商品売買

2013年8月16日(金)こんばんは。今は、涼しい風が吹いています。気持ち外良いです。さて、簿記です。今日、商業簿記・原価計算分野の総合問題を解いていたら・・・避けて通りたい「特殊商品売買」が登場!!!よ〜く問題文を読まないと何が何だかわからなくなりそうでした。基礎をしっかり押さえていないともちろん...

≫続きを読む

 

ストップウォッチを活用しましょう

こんにちは。ナスビです。今日はどんよりと曇ってとても寒い日でした。雪国では積雪量が特に多い年だそうです。雪かきや雪下ろし、大変だと思います。私もへっぴり腰で先日の雪の日に奮闘しました。雪って重いのです。雪かきをすると雪の重さが身にしみます。さて、今日、家電量販店に行きました。スマホに目を移すと......

≫続きを読む

 

総合問題に着手

こんにちは。ナスビです。最近、簿記に取り掛かる時、最初に総合問題を解くことにしています。苦手なところが発見できるので、忘れかけたり、まるで手が出なかったことろは、もう一度、テキストの基礎問題い戻っています。そうするととても時間がかかるのですが、これを怠るといつまでたっても総合問題が苦手なままだという...

≫続きを読む

 

上手に気分転換しましょう

こんにちは。ナスビです。寒いです。インフルエンザが流行しています。電車にゆられていると、満員電車なのに咳をしている人もいます。「マスクしてくださ〜い!!」と頼みたくなる位です。実は、昨年11月の本試験前、10月の半ばに風邪をひきました。勉強したくても頭が回転しませんでした。熱は、平気で39度になるし...

≫続きを読む

 

諦めないで続ける

こんにちは。ナスビです。日差しが心地よい午後です。「継続は力なり」という言葉があります。まさしく、その通りで、続けていると何となくわかるようになるのが簿記です。特に工業簿記・原価計算はジャンルがあってもそれぞれに繋がっているので、初めはわからなくても諦めずに続けていると、「あ、ずっと前に勉強したこと...

≫続きを読む

 

本支店会計

2013年10月8日(火)こんばんは。今日は、台風の影響でしょうか。温かく感じました。さて、簿記です。本支店会計がここしばらく、本試験に出ていないのでみているのですが、基本をしっかりとおさえてから応用問題をしないといけないとつくづく感じてしまいます。1ヵ月前にあれほど頑張ったのに・・・なんて思っても...

≫続きを読む

 

差額原価

2012年12月23日(日)こんばんは。「差額原価」という言葉が目に入るとどうしても焦ってしまいます。「難しかったらどうしょう〜」と思うからです。しかし、以下の2点を確認しておけば、少し、楽になります。それは、1番目に、代替案間で発生額が異なる2番目に将来の原価であるということです。1番目は、文字か...

≫続きを読む

 

問題文をじっくり読もう

こんにちは。ナスビです。いままで、工業簿記・原価計算分野の「累加法」に関する問題を解いていました。総合問題なので制限時間は30分です。それなのになんとなんと50分もかかってしまいました。情けない...解答を見ながら確認をして「誰がこんな難しい問題を作るのかしら」と逆切れしてみたり...大人げないです...

≫続きを読む

 

減損会計

2013年3月5日(火)こんばんは。今日は、温かかったです。ダウンはいらないな、という判断は正しかったです。さて、簿記です。資産のグルーピングについて、応用問題に出題されていました。私は、恥ずかしながら、すっかり忘れていました。そして、テキストへ。テキストには、何回も解いた形跡があります。でも、すっ...

≫続きを読む

 

資本取引と損益取引

こんにちは。ナスビです。今日は、祝日です。大人になって勉強をするということは、それなりの時間制約があるのは当然のことでしょうが、家族がいる週末と祝日はそれなりの強い意志が必要です。今日は、子どもが朝からお友達とお出掛というので簿記に専念できると思っていたのです。しかし、甘かった...駅前まで呼び出さ...

≫続きを読む

 

筋道を立てて考える

こんにちは。ナスビです。今日の外の気温は温かです。きもちが少しほぐれます。工業簿記・原価計算の総合問題を解いています。連日、なんでこんなに出来ないんだろう...と落ち込んでしまいます。でも解答をみると筋道を立てて考えましょう〜とアドバイスを受けているような気分になります。会社の利益を少しでも確実なも...

≫続きを読む

 

累加法と非累加法

2013年8月2日(金)こんばんは。夜の風は涼しいです。さて、簿記です。今日、工業簿記・原価計算分野の累加法と非累加法のところを復習しました。累加法の方がまだなじみがあるのか、非累加法になると考え込んでしまうところが多々ありました。これも慣れが必要です。時間はかかりますが、何度もトライするうちに慣れ...

≫続きを読む

 

構造的意思決定

2012年9月30日(日)こんばんは。ナスビです。今日は、台風の影響が出ています。大きな被害がなければよいです。さて、簿記です。構造的意思決定の問題でAおよびBのどちらの機械を導入するか、という問題にであったらどうしますか。それぞれの機械の耐用年数が違っていたら困りますよね〜その時は、AとB機械の耐...

≫続きを読む

 

資本コスト率

こんにちは。ナスビです。今日は、寒いです。どんより曇っていて、気分が落ち込んでしまいがちです。しかし、静かに簿記をするのには最適ですね。さて、企業が設備投資をするとき、資金が必要になります。手許資金でできれば、それにこしたことはないのでしょうが、資金調達あっての企業活動といえます。しかし、資金を調達...

≫続きを読む

 

構造的意思決定(設備の耐用年数が異なる場合)

こんにちは。ナスビです。時間が容赦なく過ぎていきます。「あの時は、もう必死だったなぁ」と思い出す時がきたら嬉しいです。さて、比較検討する設備の耐用年数が違う場合もありますよね。そういう時はどうしたらよいのでしょうか。そのときは、それぞれの設備の除却の時点で同一の設備に再投資する(即ち、反復投資です)...

≫続きを読む

 

連産品

こんにちは。ナスビです。土曜日はちょっと忙しい日です。時間配分を考えて一日を大切に過ごしたいものです。簿記をすると消費行動において原価の流れなどを考えるようになります。そのきっかけは「連産品」でした。「連産品」とは、同一の工程において同じ原料から必然的に生産される異なる製品のことを言い、お互いに重要...

≫続きを読む

 

全経簿記上級試験、受けてきました。

こんばんは。ナスビです。恥も外聞もない感じではありますが、本日、全経簿記上級試験を受けていました。午後1時から開始され、終了したのが5時前でした。前回の日商簿記を受けてから基本に立ち返る意味で基本問題をずっと解いてきたのですが、まだ、全てに目を通していたわけではないので、ちょっと厳しいかな、というの...

≫続きを読む

 

持分法

2013年9月15日(日)こんばんは。台風が心配ですね。被害が少ないと良いです。さて、簿記です。持分法における期首と期末の棚卸資産について勉強をしました。いつかはちゃんとしなくてはならないと思っていたのですが、なかなかできませんでした。期首と期末に棚卸資産がある場合には、税効果を考慮しなくてはなりま...

≫続きを読む

 

連結税効果会計と評価差額

こんばんは。ナスビです。まだ、時間ある〜と思っていましたが、確実に時間は過ぎ、6月の本試験が近づいてきます。あっと言う間にゴールデンウィークが来て...しかし、しかしです。今を大切にすべきですよね。去年の11月の試験の前、一つ一つを大切にしよう!!と誓ったのですから。今をどう過ごすか、これがカギです...

≫続きを読む

 

内部利益率

こんばんは。ナスビです。毎日、工業簿記・原価計算・会計学・商業簿記の4分野に必ず、チャレンジすることを目標にしているのですが、どうしてもどれかが手薄になったり、急な用事が出来てしまい、3分野しか目を通せなかったりの毎日です。自分がもっと頭の回転スピードを上げることができれば、よいのでしょうが、なかな...

≫続きを読む

 

社債

2012年9月22日(土)こんばんは。ナスビです。今日は、少し、涼しかったです。さて、今日は、「社債」の復習をしました。前回の復習から時間が少し、あきましたので、忘れていることがあるだろうと・・・難しい問題の方から手を付けましたが「これは、ちょっとマズイかも」という気持ちになり、基本問題にもどりまし...

≫続きを読む

 

退職給付引当金

こんばんは。ナスビです。今日は、暖かでした。もうすぐお雛様だと思うと嬉しいのですが、本試験が近づいてくると思うと緊張します。さて、今日、日経新聞夕刊に「年金資産消失9割超に」という見出しが出ました。退職給付会計で頭を悩ませている最中だったので新聞を熟読してしまいました。企業が投資顧問に預けている年金...

≫続きを読む

 

標準原価計算

2013年10月11日(金)こんばんは。今日は、10月なのに暑かったですね。気候が不順だと風邪をひきやすくなりますから気を付けたいです。さて、簿記です。私が苦手とするところ・・・そのNo.1が標準原価計算です。しかし、数を重ねると生産データと原価カードをつくる、これって大変重要なことだとわかってきま...

≫続きを読む

 

満期保有目的債券

2012年11月24日(土)こんばんは。朝晩は、本当に寒いです。今日、先日の本試験のネット上に発表されている解答解説をみました。一つ、嬉しいことがありました。満期保有目的債券に関するところです。1級受験者が今まで見て来たタイプの満期保有目的債券の問題は、最初に取得原価と券面額が示されていて取得原価と...

≫続きを読む

 

解答解説をじっくり見よう

こんばんは。ナスビです。明日は雛祭りです。幼い頃はお雛祭りが楽しみでした。母が飾ってくれた雛段の前でお雛様を眺めているのが好きでした。さて、今日は、リース取引の入った総合問題を解きました。前T/Bが与えられていて決算整理事項を整理しながら損益勘定と決算残高勘定を作成するという内容です。解き終えて、答...

≫続きを読む

 

諦めずに頑張る!!

こんばんは。ナスビです。もう今日一日が終わりそうです。先程まで、工業簿記の総合問題を解いていました。区切りの良いところで止めました。夜遅くになるおとどうしても頭が回転しずらいのです。長文を読み解くので頭が混乱してきます。そういう時は、諦めて眠ることにします。さて、この頃、気付いたことがあります。いく...

≫続きを読む

 

時間をかけただけのものは戻ってきます

こんばんは。ナスビです。昨年の11月の本試験の後、不得意分野を時間をかけて見直しました。退職給付引当金のところや本支店会計、直接原価計算、連産品などなどです。すぐに忘れてしまうのですが、なんとなく、問題が出てもコワくなくなりました。たとえば、退職給付引当金のところです。未認識過去勤務差異なんて難しい...

≫続きを読む

 

問題をよく吟味しましょう

こんばんは。ナスビです。今日、取り組んだ工業簿記の総合問題は、大問1問に問いが5コ位ありました。そこで、ついつい、始めの問題から解き始めました。いくら時間があっても足りないのが常なのですが、今日の問題もそうでした。制限時間内では解ききれずに時間をオーバーして何とか答を見つけて最後の5問目にたどりつい...

≫続きを読む

 

くじけそうになったら・・・

こんばんは。ナスビです。時々、これで良いのかしらと不安になります。試験場では、周りのみんながとてもお利口さんに見えてきます。そんな時は、頑張っている自分を褒めてあげて下さい。繁華街で夜遊びもせず、観たいテレビも我慢して頑張っているのだから。きっと、頑張った分だけは自分に返ってくると信じましょう。これ...

≫続きを読む

 

固変分解

こんばんは。ナスビです。桜のニュースが聞こえてきました。故郷のお城山の桜も咲いたかな〜見に帰りたいな〜さて、固変分解です。高低点法は、2級でもお勉強しましたので、割とスムーズに解けると思います。しかし、問題は、「最小自乗法」です。これは、公式を覚えるしかありません。この方法は、数学的に計算をして出す...

≫続きを読む

 

基本事項も見直しましょう

こんにちは。ナスビです。総合問題にとりくんでいるとはっとすることはありませんか。あ〜忘れている...と気付かされて思わず背筋が寒くなります。あれだけ本支店会計をしたはずなのにあらためて解いてみると大事な部分を忘れていることに気付いて慌ててテキストのお世話になっています。たとえば、子会社が親会社に固定...

≫続きを読む

 

連結子会社と持分法適用会社

こんばんは。ナスビです。春もタケナワになりつつありますね。日差しが暖かくなってきました。しかし、心の中は重く曇り空です。うまく進まないんだもの・・・され、今日も凄い問題に出会ってしまいました。以前から、こんな問題がでたらどうしよう、と思っていたのですがついに現実になりました。親会社と連結子会社と持分...

≫続きを読む

 

時間が足りません

こんばんは。ナスビです。もうすぐ6月の本試験の申込が始まります、とお伝えしながら焦りを感じています。私が受けさせて頂く予定の商工会議所のHPには、まだ平成24年度の予定が発表されておりません。そこで、直接、商工会議所にお電話をさせて頂き、伺ってみました。お答は「新年度になってからHPを平成24年度用...

≫続きを読む

 

パーチェス法

こんばんは。ナスビです。春らんまんになりつつありますね〜のんびり桜の観賞をしたいです。しかし、我慢、ガマン。あまりに頭を使うと「もうダメ。休み時間を頂戴」と頭が訴えているように感じる時があります。言い訳かもしれませんが、そういう時にはお風呂に入ったり、好きな音楽♪を聴くのがよいかもしれません。さて、...

≫続きを読む

 

キャッシュシュフロー計算書(間接法)

こんばんは。ナスビです。今日は、昨日とは違ってうららかな一日でした。桜も見頃になるのでしょうか。さて、本日は、キャッシュフロー計算書です。基本問題をしているころ、やっとキャッシュフロー計算書の意味がわかって嬉しかったのを覚えています。しかし、本試験前の総合問題を解く段階になるとキャッシュフロー計算書...

≫続きを読む

 

落ち込んだら・・・

こんばんは。ナスビです。本試験まで2カ月を切りましたね。気持ちは焦るばかりです。これもわからないの?これ、この前覚えたばかりではないの?な〜んて思っても始まりません。こう思っているのは私自身であります。桜が満開の時期に桜の下でぼーっとしていたいなんて誘惑に苛まれます。しかし、しかし、です。私の場合、...

≫続きを読む

 

足踏み状態

こんばんは。ナスビです。挑戦する問題で一喜一憂の毎日です。今日は、全経上級簿記試験合否書類が届きました。知人から「合格したよ〜」というメールを受け取って 自分も郵便受けを見なくてはと心を決めて自宅の郵便受けまで書類を取りに行きました。予想通り、不合格でした。嘘を言っても始まりません。自分はごまかせま...

≫続きを読む

 

解らない問題に出会ったらどうする?

こんばんは。ナスビです。工業簿記の大問を解いていたら、もともと苦手なバッチ計算と出会いました。その地点で手が止まるというか情けない次第です。少し考えましたが白旗を上げて解説のお世話になることにしました。それでも解らないのだからどうしようもありません。さて、どうするか?教えてほしいです、とお願いできる...

≫続きを読む

 

バッチ計算

こんばんは。ナスビです。今日は、土曜日。午前中は、商業簿記を勉強しました。特殊商品売買の入り組んだ問題をしました。1回目に取り組んだときは、何がなんだかわからないくらい難しかったです。しかし、今日は、3回目なのでちょっとはわかるようになりました。午後からは、昨日、どうにもならず白旗をあげていた「バッ...

≫続きを読む

 

バッチ計算-2

こんばんは。ナスビです。一昨日、バッチ計算の含まれた大問に出会い、白旗をあげ、解説を見たにもかかわらず何が何だかわからなかったお話をしました。焦ってもしかたがないと昨日は、基本問題から解きました。初めて勉強したときよりもちょっと理解の速度があがったかなというのが昨日の状況でした。今日は、バッチ計算の...

≫続きを読む

 

公式を覚えよう!

こんばんは。ナスビです。今日、時間を計りつつ、総合問題を解きました。絶対に解答には、手をつけないと心に誓って。問題を解いていくと...記憶があやふやな公式が実はあることに改めて気付かされた次第です。例えば、最小自乗法の公式です。一度、メモ書きしたのですが、「これでよかったかな〜」という気持ちがわき出...

≫続きを読む

 

問題山積

こんばんは。ナスビです。時間の過ぎるのは早いです。さっきまで、「決算整理後残高試算表」の総合問題を解いていました。制限時間は50分です。なんとなく50分でいけるかな〜と思っていました。退職給付引当金のところや借入金の支払利息の期末処理などいままでに必死でしてきたところはなんとなくスムーズに解けるので...

≫続きを読む

 

分配可能額

2012年10月21日(日)こんばんは。ナスビです。日中は、とても穏やかな日でした。夕方になると少し肌寒くなりましたね。私は、明日から1週間、町内会のゴミ箱お掃除当番です。もうそろそろかな〜とは思っていましたが、できれば、試験が終わってからにならないかな〜と念じておりました。でも順番だから仕方ありま...

≫続きを読む

 

本支店会計における振替価額

こんばんは。ナスビです。あしたからゴールデンウィークの終盤ですね。我々は、簿記ウィークですよね〜さて、今日、本支店会計における在外支店の決算残高試算表の問題を解いていてふと疑問に思ったのでテキストに戻って「振替価額」を確認しました。今更のごとくではありますが、確認です。本支店会計における「振替価額」...

≫続きを読む

 

連休の過ごし方

こんばんは。ナスビです。何かに打ち込めるというのは幸せなことだと思います。私は、自分にそう語りかけています。我々人間に平等に与えられている一日24時間という時間を有効に使いたいですね。連休は、まとまった時間が取れるので現在、やり残していた問題に取り組んでいます。今日は、標準原価計算のところの材料受入...

≫続きを読む

 

連結財務諸表と税効果

こんばんは。ナスビです。今日は、こんなことがありました。連結財務諸表を作成する同じ総合問題に挑戦して今日で3日目。1日目⇒制限時間45分のところ、    1時間以上かかってしまいました。2日目⇒解く時間は、55分に短縮できました。    税効果の問題も調子よくOK。    しかし、利益剰余金期首残高...

≫続きを読む

 

特殊商品売買-対照勘定法

こんばんは。ナスビです。本試験に特殊商品売買がでたらどうしようと思い、少々、コワくなっています。そこで、簡単な問題を解こうと思い、トライしたのですが、なんとすぐに躓いてしまいました。対照勘定法の場合、(試用品について、試用販売契約と試用仮売上 という勘定で処理されており、 試用販売は、前期にもおこな...

≫続きを読む

 

基準操業度の選択

こんばんは。ナスビです。今日は、基準操業度についてもう一度確認しました。先程、工業簿記の問題を解いたのです。問題の内容は、操業度に関して文章問題の空欄を埋める問題でした。基準操業度って当たり前のように使っていますが、本当は、一つではないのですよね。基準操業度はいくつかある操業度のなかから企業側が当該...

≫続きを読む

 

過去問にトライする必要性について

こんばんは。ナスビです。とうとう本試験まで 後、1ヵ月になりました。焦っても仕方ないので1日1日を大切に確実に過ごすことにします。さて、もう少しはやくからすべきだったかもしれませんが、過去問トライを始めました。今日は、工業簿記・原価計算分野の過去問にトライしました。トライしてみて初めてわかることもあ...

≫続きを読む

 

過去問に取り組んでみてわかること

2012年5月13日(日)こんばんは。ナスビです。今日、午前中に基本問題を解いて午後から過去の試験問題にトライしました。基本問題にひとひねりがかけられているように感じます。過去の試験問題と思いながら解くからでしょうか。緊張します。基本問題を解くことができなかたら勿論、過去の試験問題に手をつけることは...

≫続きを読む

 

焦らない、焦らない

2012年10月29日(月)こんばんは。もうすぐ10月も終わりかと思うと正直なところ、焦ります。でも、ここで投げ出したらいままでの努力が水の泡になるので、冷静に頑張ります。工業簿記・原価計算に必死になっていると商業簿記・会計学がおろそかになりがちです。その反対も言えます。どうしたらよいのでしょうか。...

≫続きを読む

 

前T/Bを有効活用

2012年5月15日(火)こんばんは。ナスビです。今日、知り合いから応援メールが届きました。嬉しかったです。さて、本日は、商業簿記の問題で資料として前T/Bが与えられて損益勘定と決算残高勘定を作る問題に出会ったときのことについて考えてみました。「×1年期首に社債100,000円(額面)を発行・・・ ...

≫続きを読む

 

あれもこれも

2012年5月16日(水)こんばんは。ナスビです。ひさしぶりに開ける部分の参考書の表現に驚くことがあります。あ〜これもしなくちゃ。と不安になったりします。でも、焦っても同じですから気付いてよかったと思ってその問題を思い出すためにもう一度トライします。今日、あれれ〜と思った部分は、デリバティブ取引のと...

≫続きを読む

 

本支店会計-未達取引

2012年5月17日(木)こんばんは。ナスビです。今日、本支店の問題を頑張って解きました。以前よりは、少し進めたかもしれません。それにしても本支店問題では、基本をしっかりおさえておくことが大切だと感じます。以下が今日、気づいたことです。未達取引で支店が本店から仕入ていた商品を本店を通さずに直接、本店...

≫続きを読む

 

何とかして問題解決の糸口をつかもう

2012年5月18日(金)こんばんは。ナスビです。今日、工業簿記の標準原価計算の問題を解いていたときのことです。問題文に仕掛品の勘定に数字を記入するように指示があったのですが、パーシャルで処理をするのか、修正パーシャルで処理をするのかシングルで処理をするのかがどこにも書いてありませんでした。何度読ん...

≫続きを読む

 

工業簿記・原価計算問題を解く前に

2012年5月19日(土)こんばんは。ナスビです。工業簿記・原価計算の過去問を見ると文章の多さに圧倒されます。この気持ちはきっと私だけではないと思います。問題を解く前に一度、じっくり問題の文章を熟読しましょう。そして、大切な数字などは、計算用紙に書きだしていきましょう。あとで、読み返すのは本当に焦り...

≫続きを読む

 

工業簿記の過去問を解いて

2012年5月20日(日)こんばんは。ナスビです。明日は日食があります。自然の威力を目の当たりにしたら気分が変わるかしら。昔の人は、何が何だかわからずにこわかったでしょうね。さて、私のコワイ存在は工業簿記・原価計算です。今日、日曜日なので何題か解いてみました。特に難題だったのは、累加法と修正パーシャ...

≫続きを読む

 

今が一番大切な時

2012年5月21日(月)こんばんは。ナスビです。今日の金環日食、感動的でしたね。観ることができて本当に幸せでした。お天気が危ぶまれていましたので余計に嬉しかったです。日食用のメガネを買っておいてよかったです。さて、今日、出かけた帰りに大きな本屋さんに寄って簿記の教材を見てみました。大手予備校から予...

≫続きを読む

 

税効果の計算に慣れよう

2012年5月22日(火)こんばんは。ナスビです。今日は、スカイツリーのお披露目の日です。合格したら 登っても良いかしら。さて、初回受験の準備をしていた時には、「税効果」の問題を総合問題の中で発見するとそれだけで、その部分をスルーするというか逃げておりました。しかし、税効果から逃げていたらなかなか点...

≫続きを読む

 

過去問にトライする意味

2012年5月23日(水)こんばんは。ナスビです。今日は、5月らしい良いお天気でした。スカイツリーからの展望は如何ばかりかと考えてしまいました。そうです。簿記の方も少しずつ積み上げればきっと確固たる力になると信じて勉強を続けます。さて、今日は、工業簿記の過去問を解きながら自分がまだまだだな〜と思った...

≫続きを読む

 

周囲とどうつきあうか

2012年5月24日(木)こんばんは。ナスビです。5月の日差しで若葉がまぶしいですね。私は、この煌めく季節が好きです。さて、6月の本試験までのこり僅かとなるにつれて・・・本人は、焦りの色が濃くなっているのに周囲はそんな自分とはぜんぜん違うペースで動いていると感じて落ち込んだり、仕方ないか〜と諦めたり...

≫続きを読む

 

2週間前

2012年5月26日(土)こんばんは。ナスビです。ついに 本試験まで2週間となりました。そろそろ、受験票が郵送されてくるころだと思っていましたらポストに入っていました。丁寧に開けて、中身を確認しました。神棚に飾っておくと御利益、あるでしょうか。さて、試験前には、もう一度、確認をと思い、ご無沙汰してい...

≫続きを読む

 

一日一日を大切に

2012年5月27日(日)こんばんは。ナスビです。時間とは容赦なく平等に過ぎていくものですね。これからの2週間を自分を見失うことなく大切に過ごしたいとおもいます。今日、総合問題を解いていましたらいくつか「穴」を見つけてしまいました。工事収益のところとりコース義務のところです。工事収益のところは、テキ...

≫続きを読む

 

プロダクトミックス

2013年9月16日(月)こんにちは。台風は怖いですね。色々なところで甚大な被害で出ていました。お見舞い申し上げます。簿記です。プロダクトミックスの問題を解いています。この種の問題も読解力が必要です。問題文を読み間違えたら大変なことになります。それが原因でコワい「足きり」が待っているからです。貢献利...

≫続きを読む

 

以前解いた問題に再挑戦

2012年5月29日(火)こんばんは。ナスビです。新しい問題も大切ですが、以前解いた問題を解き直すと新たな発見があったりして貴重な体験ができます。忘れていてもすぐに思いだせますし、以前、解いた時よりも解答時間が短かったりします。また、当時は難解で「ちっともわからない・・・」などと尻尾を巻いていた問題...

≫続きを読む

 

転換社債型新株予約権付社債

2012年8月26日(日)こんばんは。ナスビです。あともう少しで9月です。ちょっと焦ります。さて、今日、転換社債型新株予約権付社債の基本を復習してから総合問題を解いたのですが、基本の部分では、区別法と一括法に重点を置いて説明がされているので、総合問題を解く時は、社債の額面に対する表面利息の計算も加わ...

≫続きを読む

 

未払金と未払費用

2012年5月31日(木)こんばんは。ナスビです。とうとう5月も終わりです。さあ、6月だ〜気分を引き締めて頑張りましょう。今日、商業簿記の総合問題を解いていましたら、銀行勘定調整のところで未渡小切手の扱いがでてきました。それは、本来は、買掛金 10万  当座預金 15万販売費  5万という仕訳をして...

≫続きを読む

 

復習

2012年9月29日(土)こんばんは。ナスビです。秋らしいお天気になりました。今日は、近くの小学校の運動会でした。さて、私は、簿記です。工業簿記・原価計算が苦手なので復習をしているのですが、1つの問題の制限時間が45分だったりして問題文を見るだけで、圧倒されます。色々な情報がちりばめられていて、「宝...

≫続きを読む

 

6月本試験

2012年6月10日(日)こんばんは。ナスビです。1週間、ご無沙汰させていただきました。本日、本試験を受けてきました。本日、受験した後、周囲でため息がもれていました。私もできませんでしたが、周囲の方も同じだったんだと思いました。とぼとぼ、歩いていたら・・・簿記仲間からメールが到着。「やられちゃいまし...

≫続きを読む

 

自分を再発見する気持ちで

2012年6月11日(月)こんばんは。ナスビです。皆さまはご存じでしょうか。昨日の本試験の解説や予想配点を各予備校がネット上に発表していることを。また、実際に解答解説会を催す予定があると思いますので、自分と向き合う意味でもネット上で情報を確認したり、解答解説会に参加されることをおすすめします。さて、...

≫続きを読む

 

全経受験の準備

2012年6月12日(火)こんばんは。ナスビです。全経受験のためにできることは何かを考え、過去問を解き始めました。前回は、1回目の日商1級の試験が終了した後で、その時、基本問題に力を入れたかったのでテキストの見直しに時間をかけました。しかし、やはり、今回の全経受験にあたり、過去問にトライする大切さを...

≫続きを読む

 

全経の過去問を解いています

2012年6月13日(水)こんばんは。ナスビです。日商1級の本試験が終わった日はさすがに疲れて簿記とは向き合えませんでしたが、その後、月曜日から全経の過去問を解いています。前回の全経の試験を受けた時は、過去問を解かずに望んでいましたので、今回はきちんと準備をするつもりです。なんだかんだと言って、全経...

≫続きを読む

 

一つ一つを大切に

2012年6月14日(木)こんばんは。ナスビです。全経の過去問を解いています。一日に商業簿記・会計学と工業簿記・原価計算の問題をクリアすると、過去問題集を全経試験までに2回、クリアすることができる、と思い、トライしております。しかし、なかなか思うようには行かず・・・ところどころで躓いて思わぬところで...

≫続きを読む

 

勉強になります、全経過去問

2012年6月15日(金)こんばんは。ナスビです。実は、昨日、飼っていたウサギが老衰で亡くなりました。命とは、はかないものだと感じずにはおれません。ぽっかりと心に穴が開いたような気がします。私が簿記で頭を抱えているとき、問題が解けて喜んでいるとき、傍で見守っていてくれたのですから。さて、全経過去問の...

≫続きを読む

 

気をゆるめない

2012年6月16日(土)こんばんは。ナスビです。今日、日商簿記試験131回の解答解説会に参加してきました。開催側のご説明では、私が難しいと感じたところは、みなさんもやはり、難しいと感じておられたようで、その問題と如何に取り組むかが問われた試験だったようです。足切りにならないように頑張る姿勢が必要の...

≫続きを読む

 

弱点補強

2012年6月17日(日)こんにちは。ナスビです。今日は、父の日です。皆さん、良い一日を過ごしてください。さて、私は、午前中、伝票処理のところをすっかり忘れており、2級の教本に戻って復習しました。全経の過去問で帳簿のところが時々出題されているのですが、その部分に出あうたびにもう一度、2級に戻って復習...

≫続きを読む

 

連結会計

2013年5月17日(金)こんばんは。お天気がとてもよいです。そして、6月が一歩一歩と近づいてきます。焦りますね。さて簿記です。連結の問題を解いています。連結1年度ならば、それほど厄介ではない問題も連結3年目などが問題となっていると混乱します。連結3年目の連結財務諸表を作成したり、持ち分の売却をした...

≫続きを読む

 

連結における貸倒引当金の修正

2012年6月21日(木)こんばんは。ナスビです。一日、悩んでやっと気がついたことがありますので、書きます。昨日、全経の161回の商業簿記の過去問で連結を扱っている問題を解きました。その際、投資と資本の相殺消去の部分を精算表に記入することで理解が深まったということを書かせて頂きました。そして、今朝、...

≫続きを読む

 

資本利益率法

2012年6月22日(金)こんばんは。ナスビです。先日の日商の本試験前に「資本利益率法」の問題を解きました。今日、全経の過去問を見てみますと、微妙に問題文が違っており、その違いに気付かなければ、答の出し方が違ってきて、問題作成者さんの意図から外れてしまうということに気付きました。私が、日商の本試験前...

≫続きを読む

 

目下の課題

2012年6月23日(土)こんばんは。ナスビです。毎日、全経の過去問に取り組んでいます。結構、難しいです。工業簿記が上手くいくと、原価計算で躓いたりしています。まだ、実力がついていないということだと思います。以前から、一生懸命取り組んできたところは、割とスムーズに行くのに比べ、逃げていたところは、や...

≫続きを読む

 

千里の道も一歩から(*^_^*)

2012年6月24日(日)こんばんは。ナスビです。今日、自宅の近くでキャベツの収穫を農家の方がなさっていたので、思い切って「キャベツをわけて下さい!!」と声をかけてみました。1個、100円のキャベツ。快く引き受けてくださいました。今まで畑に居たキャベツは凄いですよ〜瑞々しくて歯ごたえがあって(*^_...

≫続きを読む

 

大失敗

2012年6月25日(月)こんばんは。ナスビです。今日は、大失敗の日でした。実は、ある商業簿記分野の総合問題を解き終わるころ・・・大変なことに気付いてしまったのです。前T/Bの数字の桁数は、千円単位でした。そのため、仕訳や計算等を千円を省いた数字で考えていました。当然、仕訳をしたらすぐに忘れてしまわ...

≫続きを読む

 

等級別原価計算

2012年10月16日(火)こんばんは。ナスビです。秋晴れの気持ちの良い日でした。ピクニックがしたくなりました。さて、簿記です。今日は、等級別総合原価計算を復習しました。等級別原価計算には2つのパターンがあります。原料投入の段階から等価係数を使って原料費や加工費を計算する方法と出来あがった製品に等価...

≫続きを読む

 

原価計算基準を読む

2012年6月27日(水)こんばんは。ナスビです。工業簿記・原価計算分野が苦手であることは否めません。それを克服すべく、日商の本試験前に原価計算基準を毎日1単元ずつ音読していました。今、もう一度、音読開始です。実施しながら気付いたことがありますので書きます。読みながら以前の記憶が蘇ってくるのです。あ...

≫続きを読む

 

不安に駆られて

2012年6月28日(木)こんばんは。ナスビです。6月もうすぐ終わりです。全経の試験がやってきます。ちょっと焦り始めました。工業簿記の仕損費の出し方について現在、持っている過去問用の問題集の解答では解りにくい部分が出てきて・・・今日、大きな書店に行ってわからない部分を私が持っていない問題集の解答を見...

≫続きを読む

 

問題集を3冊並べて良いとこどり(*^_^*)

2012年6月29日(金)こんばんは。ナスビです。今日は、暑かったですね。子供の学校では風邪がはやっているようです。全経を受ける身には風邪は禁物です。健康管理に留意しましょう。さて、タイマイをはたいて購入した3冊の全経過去問題集です。そのモトは取りたいと思い、3冊を並べて勉強しています。それぞれの出...

≫続きを読む

 

全経まであと1週間

2012年6月30日(土)こんばんは。ナスビです。今日で6月も終わりです。暑い夏がやってくるのですね・・・「あぢい〜」と言いつつの勉強の夏が始まるかと思うと、気が重いです。さて、全経の過去問題集1冊を解き終わりました。後1週間なので、復習をしつつ、弱点補強に努めなくてはなりません。簿記仲間で前回の全...

≫続きを読む

 

LP

2012年7月1日(日)こんばんは。ナスビです。全経本試験1週間前です。不安なのは、私だけではないようです。簿記仲間から連絡がきました。「基本に立ち返って、頑張らないと」とその人物も感じているようでした。今日、過去問に取り組んでいて・・・以前、解いたはずなのに解らなくなっている・・・なんと情けないこ...

≫続きを読む

 

前進と後退の繰り返し

2012年7月2日(月)こんばんは。ナスビです。全経の本試験に備え、過去問を解いているのですが、1度解いたはずなのに、すっかり忘れて青くなったり、意外と1回目よりはスムーズに解けたり・・・とプラスとマイナスが混在しています。やはり、印象に残ったり、以前から取り組んでいたところは印象が深いのでしょうか...

≫続きを読む

 

勉強になります

2012年7月4日(水)こんばんは。ナスビです。全経の過去問に取り組んでいて「勉強になるな〜」と思うことが沢山あります。会計学の初めの10問は、必須の内容です。また、ある会計基準が取り上げられて括弧に穴埋めをする部分などは不意をつかれたようでヒヤリとしつつも必死で文章を読んでいくと選択肢の中から答を...

≫続きを読む

 

ふ〜ん、そうだったのかぁ

2012年7月5日(木)こんばんは。ナスビです。今日は、暑かったですねー。さて、損益計算書または、総額主義の原則において「費用および収益は、総額によって記載することを 原則とし・・・」の部分は、何となく読んでいました。そして、総額によって記載するということは、ぼんやりとはですが、説明ができていたので...

≫続きを読む

 

心を落ち着ける

2012年7月6日(金)こんばんは。ナスビです。全経の本試験が目の前です。明日、7月7日の七夕様にお願いしたいです。時間が過ぎるのは本当に速いです。去年の今頃は、必死で基本分野のテキストとにらめっこしていたのでした。11月の日商の本試験に1回で合格するぞと・・・しかし、焦っても仕方ありません。今回の...

≫続きを読む

 

前を見る

2012年7月7日(土)こんばんは。ナスビです。今日は七夕様です。雨が降っていますので、ちょっと残念です。そして、明日は、全経本試験。今日は、早く寝て、明日に備えようと思います。さて、日商簿記ではあまり、注意しなかった計算式があります。たとえば、流動比率=流動資産 / 流動負債総資産負債比率=負債比...

≫続きを読む

 

全経本試験

2012年7月8日(日)こんばんは。ナスビです。今日は疲れました。試験場で・・・商業簿記・会計学の問題を見て激痛(??)が走りました。私の苦手な3大分野、すなわち特殊商品売買、本支店会計、キャッシュフロー計算書がトリオで出ているのですから、びっくりしました。会計学の理論は過去問で取り組んでいたので大...

≫続きを読む

 

まんべんなく

2012年7月9日(月)こんばんは。ナスビです。昨日の夢は悪夢でした。簿記でお世話になった人物が夢に出てきました。別に怒られるわけではないのですが、自分が恥ずかしくて仕方ないと夢の中で嘆いている夢でした。さて、前をみることにします。今回は、どこがいけなかったのか。それは、過去問題集を2回、解いたので...

≫続きを読む

 

基本から取り組むとスムーズです

2012年7月10日(火)こんばんは。ナスビです。さて、気分を入れ替えてもう一度始めるかな〜という感じです。以前からためておいた基本分野のプリントを1日の割当分を消化してから今日は、ワンランク上の問題集のページをめくってみました。一年前の自分ならば、信じられないことではありますが、自分で解法のイメー...

≫続きを読む

 

ここが正念場

2012年7月11日(水)こんばんは。ナスビです。ここで投げ出すか、もう一度一念発起するか・・・なかなか合格できないので焦りがでています。しかし、ここでやめたら後悔するでしょうから頑張らなくてはと自分にいいきかせています。先日の全経の試験で学んだことは、「まんべんなくやってください」ということだと思...

≫続きを読む

 

昨日、解いた問題を再度解くとよいことがあります

2012年7月12日(木)こんばんは。ナスビです。落ち込んでもいられないので、自分をなだめつつ解き直しをしています。とくに、昨日、解いた問題をもう一度解くと自分のものになるような気がします。きのう、一度、解答をみて解き方を見ていますので、解きやすいのかもしれませんが、もう一度トライすることできちんと...

≫続きを読む

 

特殊商品売買の復習

2012年7月14日(土)こんばんは。ナスビです。何度やっても仲良くなれないのが「特殊商品売買」です。日商1級の上を目指す人の話を小耳にはさんで愕然としたのですが、税理士さんのコースには私が悩んでいることよりはるかに難しい「特殊商品売買」が存在するとか・・・もう、尊敬します。特殊商品売買の問題で基本...

≫続きを読む

 

「いつになったら合格できるの〜?」と聞かれて・・・

2012年7月15日(日)こんばんは。ナスビです。今度、日商1級受験が3回目です。1回目や2回目までは受験日の前日などにメールで応援して下さった方に3回目に突入しました・・・なんて恥ずかしくて言えなくなりました。かえって気を使わせてしまうのではないかと考えるからです。3回でダメだったら本気で正規雇用...

≫続きを読む

 

自分を信じる

2012年7月17日(火)こんばんは。ナスビです。基本問題を復習しています。が、時々、あれ〜初めてこの種の問題を見るわぁ・・・という時があります。この現象は、今まではある大手の問題集とテキストで勉強していたのですが、別の出版社の問題集の問題を解いてみることによって生じた現象です。ここでひるんではいけ...

≫続きを読む

 

今が大切

2012年7月17日(水)こんばんは。ナスビです。日商の試験は、11月だからと言っても時間は直ぐに過ぎます。今を大切にしたいです。ちょっと難しめの問題集を解いていると躓いて、焦ったりしますが、一生懸命考えてもわからなかったら素直に基本に戻りましょう。基本に戻ると「あ〜、そうだったのか」と閃くことがあ...

≫続きを読む

 

会計法規集、活用しています

2012年7月31日(火)こんにちは。ナスビです。オリンピック、盛り上がっていますね〜我々も簿記1級のメダリストになりましょう(*^_^*)さて、先日、入手した会計法規集のお話をさせていただきます。ちょっと高めの値段なので、購入を躊躇してはいたのですが、買ったからには120%の効果をあげたいですよね...

≫続きを読む

 

しっかりと前を見る

2012年8月2日(木)こんばんは。ナスビです。今日、言われちゃいました。「3回目はしっかりしないと」と。アイのムチなのでしょうが、落ち込んでいる我が身としてはつらいです。しかし、落ち込んでもいられないので立ち上がって勉強です。ちょっと難しめの問題集を商業簿記・会計学、工業簿記・原価計算の分野で一日...

≫続きを読む

 

あ〜、忘れてました

2012年8月3日(金)こんばんは。ナスビです。工業簿記・原価計算の復習をしました。累加法の問題で、「第×工程の正常仕損は、工程の途中で発生・・・」と問題にありました。しかし、しかしです。すっかり、忘れていた私は、問題文を何度、読んでみても正常仕損が発生した場所を発見できず、「正常仕損の発生点がわか...

≫続きを読む

 

細心の注意で

2012年10月12日(金)今日は、秋らしいお天気でした。さて、簿記です。今日、総合問題を解いていて感じたことです。集中することの大切さを感じました。例えば、為替差損益の値を求めなくてはならないとして・・・いくつかの数字が合わさって為替差損益の数字が最終的に算出されます。そして、その値をP/Lに表示...

≫続きを読む

 

工事契約

2012年8月6日(月)こんばんは。ナスビです。今日は、雨が降ったせいか少し風が涼しいです。南の方は、台風が接近しているそうですのでお気を付け下さい。工事契約の復習をしました。工事進行基準と工事完成基準がありますよね。基本問題ではできるのですが、総合問題になるとなかなかスムーズに行きません。文章が入...

≫続きを読む

 

材料受入価格差異

2012年8月7日(火)こんばんは。ナスビです。今日は、もう立秋だとか聞きました。これから残暑が厳しくなるのですね。苦手なゴーヤを食べて夏バテしないようにしなくては。しかし、夏バテよりも「脳バテ」の方が深刻かもしれません。頭の疲れを取る方法はないものでしょうか。さて、原価標準の設定がいつも正しいとは...

≫続きを読む

 

こちらを立てればあちらが立たず

2012年8月8日(水)こんばんは。ナスビです。今日は、少し涼しいです。よって、夜は、ゆっくり眠れそうです。さて、先程まで特殊商品売買の復習をしました。一区切りついたところで、特殊商品売買の問題を含んだ総合問題にチャレンジしたのです。そのご報告です。特殊商品売買の問題は、回収期限でも回収期限到来法に...

≫続きを読む

 

工事原価で行ったり来たり・・・

2012年8月9日(木)こんばんは。ナスビです。この時間は、過ごしやすくなりました。立秋を過ぎるとこんなに違うのですね。今日、工事原価のちょっと入り組んだ問題を解きました。工事が3種類あって、それぞれ、着工と完成引き渡しが少しずつズレています。それを完成基準と工事進行基準に分けて・・・工事利益、工事...

≫続きを読む

 

奥が深いです

2012年8月10日(金)こんばんは。ナスビです。「特殊商品売買が解らない〜!!」と嘆き始めて早や1年が過ぎました。基本問題を何度も何度もトライしても暗闇から這い出せずにいました。総合問題で特殊商品売買を見つけると逃げたくなるのが常でした。「これではいけない」と自分に言い聞かせて基本問題に挑戦・・・...

≫続きを読む

 

減損処理

2012年8月11日(土)こんばんは。ナスビです。減損会計において、共用の資産がある場合とのれんが存在する場合の減損会計の復習をしました。共用資産がある場合とのれんがある場合は、大体、流れは同じ処理なのですが、とても複雑です。1回目の受験の時には何がなんだかわかりませんでした。減損の兆候のあると認め...

≫続きを読む

 

諦めずに解き続ける

2012年8月11日(日)こんにちは。ナスビです。お盆休みに入って、郷里で過ごされている方もいらっしゃることでしょう。故郷を大いに楽しんでください。さて、簿記です。わからないところが出て来た・・・それは、誰にでもあることだと思います。しかし、一度、解いて、そのままにしないでください。1回目は、解答を...

≫続きを読む

 

基本は必ず役に立ちます

2012年8月13日(月)こんばんは。ナスビです。日中の暑さの後の涼しい風に和んでおります。さて、簿記です。この頃、思いますのは、基本の大切さです。総合問題に挑戦する時に必ず、頭の中に浮かんでくるのが基本問題をどのようにして解いたかという印象です。例えば、基本問題でさえなかなか身に付かなかった工業簿...

≫続きを読む

 

リース取引

2012年8月14日(火)こんばんは。ナスビです。今日の日中は暑かったです。さて、簿記です。リース取引の借り手の方は何とか頑張って理解したのですが、貸し手の方は、さっぱりわかりませんでした。というより、避けていました。そして、ついに借り手と貸し手側の仕訳が同時に質問される問題に出あいました。もう逃げ...

≫続きを読む

 

工事損失引当金

2013年6月23日(日)こんばんは。今日は、工事契約のところを復習しました。工事契約の会計処理は、工事完成基準と工事進行基準がありましたね。そこの部分は、思いだしつつ、問題を解くことができます。しかし、苦手な部分は、工事損失引当金です。この論点は、工事契約の会計処理の部分と一つに考えてできるように...

≫続きを読む

 

ケアレスミス

2013年1月26日(土)こんばんは。寒いですね。本当に。さて、今日、商業簿記の総合問題を解いていたとき、あまりのケアレスミスの多さに我ながら愕然としました。その1せっかく、為替差損益を計算したのに前T/B上の為替差損益を見逃して損益勘定に記入してしまい「×」その2計算ミスその3減価償却費の月割りを...

≫続きを読む

 

リース取引の問題にて

2012年8月17日(金)こんばんは。ナスビです。今日、リース取引とリース・アンド・リースバックの総合問題を解きました。リース物件が4種類位あって、そのうち、1件が所有権移転ファイナンスリース、1件が所有権移転外ファイナンスリース、1件がオペレーティング・リース、1件がリース・アンド・リースバックの...

≫続きを読む

 

問題と向き合う時

2012年8月18日(土)こんばんは。ナスビです。今日はちょうど本試験の3カ月前です。この3カ月を大切に、大切に過ごしたいです。さて、慌てると本来の力が出せないものです。簿記の問題を解くときにもおなじことがいえると思います。例えば、試験場で問題を解き始めるとすぐに周囲から電卓をたたく音が聞こえてきて...

≫続きを読む

 

製造指図書

2012年8月19日(日)こんにちは。ナスビです。夕暮れ時なのですが、少し、風が心地よいです。セミの声に夏だわ〜と感じさせられます。さて、簿記です。今日、工業簿記・原価計算の問題を解いていましたら・・・製造指図書に番号のついていない指図書を発見しました。この種類の指図書さんとは、初めて出あいました。...

≫続きを読む

 

仕損費の計算と処理

2012年8月20日(月)こんばんは。ナスビです。今日は、暑かったです。しかし、夕暮れ時になるとちょっと風が出たのでほっとしています。さて、個別原価計算における仕損費計算と処理についてです。原価計算基準を参考にするとどのように処理するのかがわかります。これは、どうしても覚えなくてはなりません。1回目...

≫続きを読む

 

再び、バッチ計算

2012年8月21日(火)こんばんは。ナスビです。今日も暑かったですね。私の携帯に「電力アラーム」のお知らせが来ました。皆さん、暑いのですよね。エアコンと上手におつきあいしましょう。さて、「バッチ計算」です。私の苦手ベスト1です。なんて、自慢してもいられないので、今日、問題集に出てきましたので、頑張...

≫続きを読む

 

固定費調整

2013年8月20日(火)こんばんは。8月も終盤になってきました。時間がの経つのは早いです。さて、簿記です。過去問を解いていましたら、固定費調整のところに遭遇しました。直接原価計算方式と全部原価計算方式の損益計算書を作成して固定費調整をするというのであれば、テキストを思い起こしながら解けるのですが、...

≫続きを読む

 

最新の過去問題集を買いました

2012年8月23日(木)こんばんは。ナスビです。今日も暑かったです。しかし、夜は少し涼しいのでほっとしています。さて、今日、外出したついでに大きな本屋さんによって過去問題集を買いました。11月受験用の問題集がすでに売られています。法制度等の変更点もあるのでできれば、最新版を購入したいです。その際、...

≫続きを読む

 

引当金

2012年8月24日(金)こんばんは。ナスビです。今日は、引当金の復習のために参考書とにらめっこをしました。様々な引当金があるのですが、その働きと区分けを改めて確認した感じです。たとえば、金銭債権については、営業債権と営業外債権があるということそして、それぞれに対して貸倒引当金が設定されることになる...

≫続きを読む

 

退職給付会計

2012年8月25日(土)こんばんは。ナスビです。夜は涼しくなりました。過ごしやすくなるとよいです。さて、退職給付会計の復習をしました。一度、根を詰めて頑張ったので、今日は、少し楽でした。基本の大切さを感じます。突き詰めると、退職給付会計は、きちんと図を掛けるかどうかにかかっていると思います。また、...

≫続きを読む

 

範囲の広さにおしつぶされそう

2012年8月27日(月)こんばんは。ナスビです。風が心地よい時間となりました。さて、もうすぐ8月もおわりです。9月になると本試験の申込もしなくては・・・という時期になります。はやいですね。こうして今年も終わるのかと思うと焦りを覚えます。それにしても1級の範囲は広いです。連結の復習が終わりそうになっ...

≫続きを読む

 

為替換算

2012年8月28日(火)こんばんは。ナスビです。暑い日が続きますが、空を見上げると、少しずつ秋の色に染まりつつあるそうです。天気予報で言っていました。さて、簿記です。為替換算会計は、きちんと計算の仕方を身につけていると点数に結びつきやすいと思います。そうです。計算を間違わなければ・・・外貨建ての満...

≫続きを読む

 

振当処理と独立処理

2012年8月29日(水)こんばんは。ナスビです。今日も暑かったです。毎日、書いています。おかしいですね。さて、簿記です。為替のところで、なかなか振当処理と独立処理を完璧に仕訳を展開できません。これって必須のはずなのですが、一度覚えたと思っていても少し時間がたつとあやふやになってしまします。以前は、...

≫続きを読む

 

確実に暗記

2012年8月30日(木)こんばんは。ナスビです。総合問題を解きながらいつも制限時間が気になります。難しい問題を解くときは、問題のはじめに制限時間「45分」とか「60分」とか書いてある数字が気になります。その数字を見るだけで「あら、大変・・・」と尻込みしてしまいます。確かに「45分」のところをゆっく...

≫続きを読む

 

過去問を解いています

2012年8月31日(金)こんばんは。ナスビです。明日から9月です。新学期が始まります。気持ちを改めて登校していたころを思い出します。当時は、9月といえば、朝晩は、過ごしやすかったのです。さて、簿記です。今日、工業簿記の過去問を解きました。第117回の工業簿記です。基本をしっかりと自分のものにしてい...

≫続きを読む

 

過去問を解いたら

2012年9月1日(土)こんばんは。ナスビです。とうとう、9月に突入ですね。本試験まで 頑張りましょう。さて、簿記です。過去問を解いて、難しいな〜と感じたら問題の解説をよく検討しましょう。1冊の過去問題集の解説でわからない部分が出てきたら、奮発してもう1冊、別の出版社の過去問題集を購入しましょう。な...

≫続きを読む

 

みんな頑張っています

2012年9月3日(月)こんばんは。ナスビです。頬に当たる風が秋らしくなってきました。秋が近づくということと本試験が近づくという思いが絡まって複雑な気分です。今日、標準原価計算の復習をしました。復習をしているときに簿記友達から連絡が入りました。皆、同じ不安をかかえているようで、話し込んでしまいました...

≫続きを読む

 

一歩、前進 ?

2012年9月4日(火)こんばんは。ナスビです。今日は、自分でも空が高くなったように思えました。確実に時間は過ぎていきます。11月もやってきます。本試験まで、気を抜かずに頑張りましょう。今日、以前から用意している基本をまとめたプリントをおそるおそるトライしてみました。なぜなら、今日のところは、特殊商...

≫続きを読む

 

予算統制

2013年10月3日(木)こんばんは。朝晩、冷えてきました。体調には十分、注意しましょう。現在、予算統制の問題を解いています。セールスミックス差異が出ると混乱します。もともとこの分野は苦手な分野なので、テキストを十分に検討したうえで応用問題を解くしか方法はありません。それにしても時間がもったいないで...

≫続きを読む

 

焦らず地道に

2012年9月6日(木)こんばんは。ナスビです。今日、夕方、雨が降ったせいか、風が涼しいです。さて、秋風にふかれつつ、不安な日々です。理由は、他にはありません。あっと言う間に11月がやってくる、ということです。簿記仲間が「落ちた夢をみた・・・」と苦笑していました。私も、どうにもならない難問に出会って...

≫続きを読む

 

連結

2013年9月3日(火)こんばんは。夜風が涼しくなりました。暑さがおちつくのは、嬉しいのですが、本試験が近づいてくると感じるのはちょっとシビアです。連結のところをみています。段階取得において、持分割合を増加させることで子会社にするのです。支配獲得日の時価で資本と投資の相殺消去をします。評価差額も支配...

≫続きを読む

 

連結税効果

2012年9月9日(日)こんばんは。ナスビです。今日は、日曜日。連結デーにしました。そこで、税効果です。税効果が入ると混乱します。また、ダウンストリームであれば、それでも気が楽なのですが、アップストリームとなるともう大変です。しかし、基本は、繰延税金資産を計上するときは、・連結間で固定資産を売買し、...

≫続きを読む

 

再び連結

2012年10月19日(金)こんばんは。ナスビです。「天高く、馬、肥ゆる秋」そのものの日よりでした。私の心もこうありたいです。さて、今日は、連結の復習をしました。いつ、トライしても難しいのが連結です。前回、出来るようになっていた「利益剰余金期首残高」の数字の合わせ方を忘れていました。やはり、繰り返し...

≫続きを読む

 

キャッシュフロー計算書

2013年1月22日(火)こんばんは。外は、北風がピューピュー吹いています。現在、キャッシュフロー計算書の復習をしています。今日、改めて気づかされたことは、償却債権取立益に関する処理です。償却債権取立益は、P/L上、「特別利益」に表示します。しかし、営業活動による収入であることから直説法の場合には、...

≫続きを読む

 

再びキャッシュフロー・計算書

2012年9月12日(火)こんばんは。ナスビです。数字を見るのがちょっと億劫になってきました。でも、頑張らなきゃ。今日、キャッシュフロー計算書分野の総合問題を何題か解きました。連結キャッシュフロー計算書に入る前に個別のキャッシュフロー計算書もしておかなくてはと思ったからです。しかし、しかしです。個別...

≫続きを読む

 

まんべんなくは、なかなか大変ですが・・・

2012年9月13日(木)こんばんは。ナスビです。昨夜、キャッシュフローの復習をしたあと、工業簿記の方が心配になって・・・手掛けている問題集の次の番号にトライしてみました。「内部振替価格」のところでした。しかし、しかしです。制限時間が指定されているのですが、思うように解けませんでした。「ど、どうしょ...

≫続きを読む

 

連結キャッシュ・フロー

2012年9月14日(金)こんばんは。ナスビです。食べ物がおいしい季節がやってきます。太らないようにしなくては・・・さて、連結の復習をある程度したら本丸の「連結キャッシュ・フロー計算書」の復習に着手です。一度に消化しようとすると食傷気味になって、頭が混乱するので、毎日、少しずつ自分のものにしていこう...

≫続きを読む

 

気合いを入れて

2012年9月17日(月)こんばんは。ナスビです。台風の影響でしょうか。吹く風がなま暖かです。今日、差額原価の総合問題を解きました。いろいろな情報が入り組んでいるので細心の注意が必要でした。それでも、最後までは到達できません。はじめの頃のでき具合からすればかなりの進歩だと思うことにしました。過ぎ去っ...

≫続きを読む

 

気がついたことを書きとめておきましょう

2012年9月19日(水)こんばんは。ナスビです。時間がもったいないですね〜そう、感じませんか。さて、簿記です。基本は大切です。でも、すぐに忘却という難物がやってきます。そこで、基本の部分はできるだけ定期的に見た方がよいのですが、自分だけの、世界でたった一つの参考書にするためにその時、その時で感じた...

≫続きを読む

 

今すぐトライ

2012年9月20日(木)こんばんは。ナスビです。虫の音が心地よいです。さて、簿記です。問題を解いていて、わからないことが出て来た時どうしますか。私は、その部分をラインマーカーで直ぐにチェックします。答合わせをしたときに忘れないようにするためです。この性格ですから答合わせをしても問題を解いていたとき...

≫続きを読む

 

今、解ればよいのです

2012年9月21日(金)こんばんは。ナスビです。今年の9月は、本当に暑いようです。天気予報で言っていました。暑い9月のおかげで 柿のお味が今ひとつだとか・・・ちょっと残念です。さて、簿記の毎日です。総合問題を解いていて「何、これ??」と難しくて不安になる時があります。笑われそうですが、きっと基本を...

≫続きを読む

 

あ〜、解らない、と嘆く前に

2012年9月23日(日)こんばんは。ナスビです。今日は、一日、雨でした。これで、取水制限も解除になるのではないかと思いました。さて、簿記です。今日、忘れていそうだったので、再び、「工事契約」のところを復習しました。やはり、忘れていました。もう、何回も見直したのに・・・と投げ出したくなるのですが、い...

≫続きを読む

 

今を大切に

2012年9月24日(月)こんばんは。ナスビです。秋風が吹いています。さて、簿記です。皆、殺気立っていませんか・・・実は、私もそうなのですが、問題を解いていてちょっとでも躓くと不安になります。でも、現実をしっかりととらえてどうしたら上手く解けるかを考えた方がよさそうです。今日、社債の復習をしました。...

≫続きを読む

 

株主資本等変動計算書

2012年9月26日(水)こんばんは。ナスビです。今日は、気持ちの良い日でしたね。過ごしやすかったです。さて、簿記です。今日は、株主資本等変動計算書の問題を解きました。ブランクのフォーマットの中に仕訳に従って数字を書き込むパターンです。ずっと前から、株主資本等変動計算書が読めるようになりたいな〜と思...

≫続きを読む

 

設備投資の意思決定

2012年9月27日(木)こんばんは。ナスビです。昨日の夜、寝ぼけ眼で設備投資に関する問題を解きました。基本問題ではないので、もう難しくて・・・頭はボヤけているし、計算は間違えるし、いつもならば、25分の制限時間だとするとなんとか頑張ることができても夜遅いと、どうしてもペースが落ちてしまうことが歯が...

≫続きを読む

 

また、忘れている・・・

2012年9月28日(金)こんばんは。ナスビです。今日は、涼しかったですねー本格的に秋が来たきがします。そして、そして、本日、インターネットで本試験の手続きをしました。さて、簿記です。はじめに戻ってもう一度復習を始めました。問題を解く時間が少し、短くなったかな・・・でも、やはり、前回、復習したときに...

≫続きを読む

 

数字は、よ〜く見ましょう

2012年10月1日(月)こんばんは。ナスビです。ついに10月突入です。でも、今日は、暑かったですね。さて、簿記です。今日、工業簿記の問題を解いていて・・・これは、全問正解ではないか、とちょっと得意げに答合わせをしました。そして、結果は・・・天国から地獄というか・・・第1問を間違えたらず〜っと 芋づ...

≫続きを読む

 

苦手な工業簿記

2012年10月2日(火)こんばんは。ナスビです。今日は、秋らしい日でしたね。さて、簿記です。苦手な工業簿記の問題を解いているのですが・・・苦手なためになかなか思うように進みません。文章を読みこなすのが本当に大変ですね。そして、計算間違いなどをしていたら本当に悲しくなります。今日は、累加法の部分を復...

≫続きを読む

 

気分転換

2012年10月3日(水)こんばんは。ナスビです。外は雨が降っています。秋雨という感じです。先日までの暑さが嘘のようです。さて、簿記です。復習をしているのですが、忘れていることを再確認するのに時間がかかっています。とても滅入るのですがそんなときは・・・電子レンジで温めて目に乗せるアイマスクで目を温め...

≫続きを読む

 

副産物

2012年10月4日(木)こんばんは。ナスビです。この頃、時間が過ぎるのが早く感じるせいか、周囲の変化に疎くなっている気がします。さて、簿記です。今日、連産品と副産物がミックスされた問題を解きました。基本の積み重ねで解ける筈なのですが、なかなか上手くいきません。文章が長かったり、いろいろな情報が文章...

≫続きを読む

 

解答用紙を有効活用する

2012年10月5日(金)こんばんは。ナスビです。今日は、気持ちの良い日でしたね。さて、簿記です。問題を解いていて、「あ〜、小数点以下の処理はどうしたらいい?」と思い、問題文を確認するのですが、なんと、その情報が問題文に指示されていない時があります。そんなときは、解答用紙を見てください。そちらの方に...

≫続きを読む

 

過去問に取り組む理由

2012年10月6日(土)こんばんは。ナスビです。今、外で雨が降っています。一雨ごとに寒くなるのでしょうか。さて、簿記です。過去問を解くにあたり、思うことがあります。それは、「苦手ポイントを発見する」ということです。本試験の過去問なので、できないところがあるとやはり、ズキンときます。この「ズキン」は...

≫続きを読む

 

油断禁物

2012年10月8日(月)こんばんは。ナスビです。今日は、秋晴れでしたね。行楽地は賑やかだったでしょう〜今日、出身大学からの便りがきていました。近くに卒業生の集まりがあってそこの催しのお誘いでした。さて、簿記です。商業簿記にちょっと明るさが出たかと思っておりましたら・・・とんでもない事態になっていま...

≫続きを読む

 

一つ一つ丁寧に

2012年10月9日(火)こんばんは。ナスビです。秋がだんだん深まっていいきます。柿も店頭にならびはじめ、いよいよ秋だな・・・と感じます。さて、簿記です。焦りと不安に押しつぶされそうです。ネットを開いて見ると沢山の情報があって・・・どれを信じてよいやらわかりません。ヤマをかけてもしかたがないので、頑...

≫続きを読む

 

比較すると解ります

2012年10月10日(水)こんばんは。ナスビです。今日も、気持ちの良い日でした。中山教授がノーベル賞を受賞されましたね。教授の言葉が印象的でした。「9回の失敗の後に1回の成功がやってくる」と。簿記もそうですよね。さて、本題です。今日、在外支店と在外子会社の比較をしました。在外子会社の財務諸表には、...

≫続きを読む

 

税効果

2012年10月11日(木)こんばんは。ナスビです。今日は、10月にしては気温が高かったです。温暖化の影響でしょうか。さて、簿記です。今日、商業簿記の総合問題を解いていると・・・難物の税効果が出てきました。「あ〜、また税効果・・・」と尻込みしておりました。基本問題は何とかなるのに総合問題になると、ど...

≫続きを読む

 

設備投資

2013年9月30日(月)こんにちは。もう9月も終わりですね。焦ります。さて、簿記です。今日、設備投資の問題を解きました。現状維持案と新規投資案、および拡張投資案が文章につづられていて、その内容を把握することの大変だったこと。拡張投資って現有の設備はそのままで新しい投資案と並行に考えなければなりませ...

≫続きを読む

 

歩留差異

2012年10月15日(月)こんばんは。ナスビです。少しずつ秋めいてきます。今日、スーパーでカートを押しながら走っていたら・・・「ナスビさん!!」と声をかけられました。ちょっと恥ずかしい・・・時間がないのをおもむろに出して小走りしていました。気を付けなければなりません。さて、簿記です。歩留差異と配合...

≫続きを読む

 

解答用紙と仲良くする

2012年10月17日(水)こんばんは。ナスビです。今日は、ちょっと肌寒かったです。雨が降り出したからでしょうか。さて、簿記です。問題を解く前に解答用紙をよく観察しましょう。答のヒントが隠されていたりします。例えば、商業簿記では、使用する勘定科目の表記や自分では気づかない勘定科目が記入してあったりし...

≫続きを読む

 

あと1カ月です

2012年10月18日(木)こんばんは。ナスビです。今日は、雨でした。一雨ごとに秋が深まっていく気がします。そして、何よりも本試験まであと1カ月になってしまいました。周りで風邪をひいている人が多く、電車の中でも風邪ひきさんが目立ってくるようになりました。自分でも気がつかないうちに風邪のウィルスと身体...

≫続きを読む

 

過去問を解く

2013年2月1日(金)こんばんは。今日は、ちょっと暖かかったです。さて、簿記です。連産品に関する問題をテキストで確認。その後、本試験問題に挑戦しました。感想は、「ん〜、難しい」でした。連結原価を提示してあって、そこから追加加工がなされているのですが、テキストは、追加加工が1キロ当たりの単価が示して...

≫続きを読む

 

貸借対照表

2012年10月22日(月)こんばんは。外は風が強くなりました。明日は雨だそうです。さて、昨日、「分配可能額」についてお話したのですが、問題を解いてみると・・・貸借対照表の純資産の部の株主資本からの配列、そうです。資本金資本剰余金利益剰余金・・・という流れを頭の中に入れておかないと解けないような問題...

≫続きを読む

 

リース取引(貸し手の処理)

2012年10月23日(火)こんばんは。ナスビです。気持ちばかりが焦ります。お天気のせいでしょうか。雨の日は気分がふさぎます。さて、リース取引です。ファイナンスリース、オペレーティング・リース・・・借り手の側の処理にゆとりが出てきましたら是非、貸し手側の処理にも手を伸ばしたいです。貸し手の処理には、...

≫続きを読む

 

連結キャッシュフロー計算書

2013年1月25日(金)こんばんは。連結キャッシュフロー計算書の復習をしています。原則法と簡便法がありますよね。そして、これらにそれぞれ、直接法と間接法があるので、混乱してしまいます。原則法における間接法は特に厄介です。個別キャッシュフロー計算書を合算したあとに修正を加えるからです。細心の注意が必...

≫続きを読む

 

基本は大切

2012年10月25日(木)こんばんは。時間が過ぎるのが早くて今日が何日だか何曜日だかわからなくなっている時があります。また、今度の本試験に失敗したらどうなるんだろう・・・と不安に苛まれて・・・でも、自分に向き合うしかありませんね。問題を解いていてあ〜、忘れている・・・と感じた時だけではなく、折にふ...

≫続きを読む

 

品質原価計算

2012年10月26日(金)こんばんは。気持ちのよい日でした。今日、友人に「簿記をしている貴方をカッコいいと思っています」というコメントを頂きました。当人にとってはカッコいい状態とは程遠いのですが、とても嬉しかったです。さて、1級に特有なテーマに「品質原価計算」があります。品質原価には、品質適合コス...

≫続きを読む

 

過去問に苦戦中

2012年10月27日(土)こんばんは。今日は、高校時代の同窓会がありました。よくよく考えて不参加にしました。みんなに会いたかったのですが、流石に今の状況では参加できません。次回は出席したいです。さて、簿記です。今日、工業簿記の過去問を解きました。128回の工業簿記の問題です。とても難しくて、尻込み...

≫続きを読む

 

情報を最大限に利用しましょう

2012年10月28日(日)こんばんは。今日は、少し冷たい雨がふっています。ちょっとさみしいです。本試験は近づいてくるし・・・さて、簿記です。今日、過去問の125回原価計算を解きました。難しいですね。どうしたら、これを克服できるでしょうか。解説をみながら何度もトライしてください、と導入のところに書い...

≫続きを読む

 

何度も解くと良いことがあります

2012年10月30日(火)こんばんは。秋がだんだん深まります。さて、簿記です。今、以前、解いたことのある問題を解いています。初めは、忘れている・・・と思っていても全てが記憶から抜けているわけではありません。以前より、解答する時間が短くなっています。たとえば、労務費計算のところで、間接工や工場長、事...

≫続きを読む

 

時間が欲しいです

20113年9月14日(土)こんばんは。9月も半ばとなりました。時間が過ぎるのは何と早いことでしょうか。次回があるなんて、今度限りは言いたくはありません。何とか、合格できないものでしょうか。勉強するしか方法はないのでしょう。さて、簿記です。過去問を解いていて思うことがあります。それは、基礎の大切さで...

≫続きを読む

 

仕損費

2012年11月1日(木)こんばんは。11月の初めから落ち込みの日々です。今日、過去問を解いていたら・・・仕損費を間接費処理する問題がありました。勘定記入をするのですが、原価計算基準を理解していないとわからない問題でした。あわてて、原価計算基準「三三」を開けてみました。ふ〜ん、こんなにサラリと書いて...

≫続きを読む

 

のれんの処理

2012年11月2日(金)こんばんは。今日は、寒かったです。朝晩が辛くなる季節ですね・・・さて、簿記です。今日、商業簿記の過去問を解いていると・・・減損の処理が出ていたので、よし、大丈夫!と思っていたら・・・なんと「のれんを含んだより大きな単位での 減損の認識をする」とあるではありあませんか。この前...

≫続きを読む

 

基本に戻るとよいことがあります

2012年11月3日(土)こんばんは。世間では、本日は祝日でお休みですが、本試験前なので、休んでいるわけにはいきませんよね・・・さて、過去問を解いた後、ちょっと不安だな〜という箇所に出会ったとき、基本に戻ることにしています。たとえば、会社分割のところで、分離元企業が会計処理をするとき、分離する企業側...

≫続きを読む

 

滅入らない

2012年11月4日こんばんは。焦りと問題の難しさに圧倒されそうです。でも、みんな同じ・・・と自分に言い聞かせております。会計学の用語を記入するような問題において会計用語を正しく、漢字も正しく覚えないといけません。未実現利益ではなくて「未実現収益」とか評価換算差額ではなく「評価換算差額等」です。言わ...

≫続きを読む

 

過去問

2012年11月5日(月)こんばんは。ナスビです。今日、本試験の受験票が届きました。いよいよなんだと感じました。さて、簿記です。会計学の過去問を解いていて思うことがあります。それは、「今までに出会ったことのない会計用語がでているな〜」です。これは、私が勉強不足なのかもしれませんが、本試験問題の質問形...

≫続きを読む

 

過去問に慣れる

2012年11月6日(火)こんばんは。随分と寒くなりました。雨も降っていましたし、時間が早く過ぎてしまって追いつかない感じです。さて、簿記です。基本の部分では、それなりに出来ていると思ってもいざ、過去問を解いてみると解けなくなっていたりします。なぜでしょうかね・・・まだ、修行が足りないということなの...

≫続きを読む

 

会計用語を正しく覚える

2012年11月7日(水)こんばんは。今日は、お天気が良かったですね。さて、試験直前の悪あがきかもしれませんが、現在、会計用語の復習をしています。以前、私は、「後発事象」を「後発事項」と覚えておりました。自分で答合わせをしているときずかずに、そのままにしておくことがあります。これが、独学の難点ですよ...

≫続きを読む

 

売価還元法

2012年11月8日(木)こんばんは。今日は、暖かな日でした。さて、右手で電卓をたたいていたらケンショウ炎のようになってきて、左手で打っています。少し、左手入力に慣れてきました。今日、商業簿記の総合問題を解いていると・・・売価還元法が出てきました。以前は、すんなりと解けた筈の問題ですが、手が止まって...

≫続きを読む

 

復習の大切さ

2013年1月20日(日)こんばんは。センター試験が終わりましたね。お疲れ様でした。自分が受けたときのことを思い出します。さて、簿記です。キャッシュ・フロー計算書のところを復習しています。定期的に復習しなければ、忘れてしまうからです。私だけかと思っていたら20代前後の方が会話の中で「すぐに忘れてしま...

≫続きを読む

 

解ったつもりが解っていない・・・

2012年11月10日(土)こんばんは。復習をしているとわかっていたつもりでいたのですが、実は、解っていなかった・・・といったところを発見してあわててテキストを見直しています。焦るのですが、積み重ねていくしかありません。今日、必死で復習したところが、リースのところの貸し手の処理です。期末に繰延利益を...

≫続きを読む

 

包括利益

2013年10月25日(金)こんばんは。もうすぐ10月も終わりですね。焦ります。問題を解いていると分からなくなったときには特に焦ります。しかし、自分に「落ち着いて、落ち着いて」と声をかけてから再挑戦します。わからなかったら今、自分のものにすればよいのです。今、苦手なものに出会えてよかったと思えばよい...

≫続きを読む

 

ソフトウエア

2013年3月12日(火)こんばんは。あるクリニックに行きましたら、桜の花の鉢植えが飾ってありました。とてもウキウキとしてきました。日本人には特別な意味がある「桜」です。さて、簿記です。ソフトウエア会計においてどこまでがマスター製作費かを見極めるのが大切です。マスター製作費までがいわゆる「研究開発費...

≫続きを読む

 

試験前なのに・・・

2012年11月13日(火)こんばんは。まぁ〜試験前なのに色々なことが勃発します。私の試験のことは周囲は知らないのだから仕方がないかもしれませんが、試験が終わってからにしてよ〜といいたくなります。グチりました。すみません。さて、簿記です。今日は、キャッシュフロー計算書の復習をしました。直接法でも間接...

≫続きを読む

 

社債の抽選償還

2012年11月14日(水)こんばんは。明日は、七五三ですね。神社はにぎやかなことでしょう。あした、天気にな〜ぁれ!!浮かれている場合ではないですね。簿記です。今日、社債の抽選償還の復習をしました。償還日が期末と重なればなんとかなるのですが、償還日と期末がズレると頭が混乱します。何度、トライしてもそ...

≫続きを読む

 

あれもこれもで大変です

2012年11月15日(木)こんばんは。時間が早くすぎていきます。今日、先輩より激励のメールが来ました。応援して下さる方がいるというのは幸せなことです。さて、簿記です。過去問を解いていてわからない部分があるとその部分の復習をすることにしています。今日、工業簿記・原価計算の標準原価の部分でわからないと...

≫続きを読む

 

本支店会計が出たら大変・・・

2012年11月16日(金)こんばんは。すっかり肌寒くなりました。一年中、簿記をしていて、季節が移り変わるのを感じるたびに、「自分は、一体、何をしているんだろう・・・」とやや厭世的な気分になります。きっと、皆、同じなのだろうと考えて頑張ることにしています。さて、本試験会計が出たら困るので復習をしてい...

≫続きを読む

 

ついに明日です

2012年11月17日(土)こんばんは。ついに明日がやってきます。本試験です。緊張しますね。いっそ、来なければ良いとも思いますが、ここを通りこさないと次へは勧めません。さて、今日、本支店会計の見直しと工業簿記・原価計算の分野を復習しました。あと、連結チャッシュフローの見直しをしたいと思います。連結キ...

≫続きを読む

 

132回簿記試験

2012年11月18日(日)こんばんは。今日は、試験でした。朝、6時に起床。朝食を済ませて、諸事を済ませていざ、出陣。試験場に着いたのが8時過ぎでした。工業簿記・原価計算は、途中退出する人がかなり居ました。商業簿記・原価計算分野が難しかったと思います。リコース義務が出るんだもの・・・私が以前から気に...

≫続きを読む

 

今こそ簿記

2012年11月19日(月)こんばんは。ふっと息をつく時間はありません。2月に全経の試験がありますからね。今日は、テキストの復習から始めました。何度見ても、テキストからは学ぶことがあります。自分の未熟さに気付かされるというか・・・以前は、全部原価計算のところで、損益計算書を作成するときになんで、ここ...

≫続きを読む

 

続けましょう

2012年11月21日(水)こんばんは。風邪がはやっています。私も風邪をひき、昨日は、どうしてもブログを更新できませんでした。本試験が終わったら張りつめていたものがなくなったのでしょうか。試験場にもマスクをして額に熱冷ましシートを貼り付けて受験している人がいました。あ〜大変だな・・・と思っていたら早...

≫続きを読む

 

基本を充実させる

2012年11月22日(木)こんばんは。何と寒い夜なのでしょうか。今年がこんなに早く終わるなんて・・・さて、前を見ることにします。基本を充実させるためにテキストを見直しています。復習は、足元を固めるためにあります。記憶の片すみに行ってしまったものを呼び戻す作業です。素直に、あ〜そうだった、そうだった...

≫続きを読む

 

原価計算基準を傍らに

2012年11月23日(金)こんばんは。原価計算基準は何度か目を通したのですが、一番、自分のものにする方法は、問題を解きながら確認することだと改めて感じています。たとえば、個別原価計算の問題を解く時、基準の「31」と「35」をよく見るとよいです。「31」は、どのようなものが「個別原価計算」にあたるの...

≫続きを読む

 

本試験問題を解き直しています

2012年11月25日(日)こんばんは。本試験から1週間がたちました。少し落ち着いてきたので、問題を解き直しています。自分との対峙です。今日は、商業簿記の問題を解き直ししました。最初の問題で不渡手形の処理が出て・・・試験中、目に入ったとたん、ギクリとしたことを覚えています。テキストのあのあたりにあっ...

≫続きを読む

 

その他有価証券評価差額金

2012年11月26日(月)こんばんは。今日は、冷たい雨でした。さて、昨日に引き続き、132回の問題を解き直しているのですが・・・今日、「あ〜あ・・・」というところが出て来たので、お話します。会計学の問題です。第2問で、その他有価証券評価差額金の金額を計算するところがありました。問題には、その他有価...

≫続きを読む

 

気を抜かずに

2012年11月28日(水)こんばんは。もうすぐ11月も終わりです。この1年、本当に早かったです。早かったと感じる分、簿記は確実に進歩していると思いたいです。今、特殊商品売買の復習をしているのです。前T/B上の期首商品が何を意味しているのか、期末の積送品が、期末の試用販売契約が何を意味しているのか・...

≫続きを読む

 

数を重ねる

2012年11月29日(木)こんばんは。特殊商品売買の復習をしています。今日、解いた問題は、試用品と積送品と一般売上が組み込まれた問題でした。そのうえ、仕入の単価がわからないので、自分で計算する必要がありました。以前は、何が何だかわからなくて・・・先輩に説明していただいてやっとわかるというのが本当の...

≫続きを読む

 

全経の勉強

2012年11月30日(金)こんばんは。さて、気分を入れ替えて全経の勉強を始めようと思います。最初は、商業簿記からしましょうか・・・やはり、総合問題がきちんと解けないといけません。忘れないうちに 復習しなくては。為替予約、振当処理もその他、沢山しなくてはなりません。寒くても、朝、眠くても・・・きちん...

≫続きを読む

 

全経受験に向けて

2012年12月1日(土)こんばんは。とうとう12月に入りましたね。寒いのが当たり前になりました。私は、寒いのが苦手なので、もう、春が待ち遠しいです。その前に全経の受験があるのでした。今日、全経の過去問題集を用意しました。さて、どう勉強しましょうか。会計学分野の理論は、きちんと目を通したいので、時間...

≫続きを読む

 

続けると原価計算基準の意味がわかってきます

2012年12月2日(日)こんばんは。今日は、何故か本当に寒いです。この時期でこれ位寒いのですから冬将軍到来のときはどうなるのかしらと心配になります。さて、私の苦手な工業簿記と向き合うために原価計算基準を読みながら問題の解答あわせをしたり、問題でわからないところがあったときは、原価計算基準をひもとい...

≫続きを読む

 

現金同等物

2012年12月3日(月)こんばんは。巷では、クリスマスソングが聞こえてきたりしています。正直、そういう気分になれません。さて、簿記です。キャッシュフロー計算書における資金の範囲は、現金および現金同等物ですよね。よって、B/S上の現金及び預金とC/F上の現金および現金同等物の数字が必ずしも一致すると...

≫続きを読む

 

建設仮勘定

2012年12月4日(火)こんばんは。今日も寒かったです。朝が辛いですねーさて、簿記です。「建設仮勘定」とは、建物や有形固定資産の建設をする際に工事が完成するまでの支出額を集計するための勘定だと思ってきました。しかし、これだけでは足りないようです。たとえば、企業が固定資産としていた建物を取り崩したと...

≫続きを読む

 

後発事象

2012年12月5日(水)こんばんは。今日は、「後発事象」について考えてみます。「後発事象」とは、貸借対照表日後に発生した事象で次期以降の企業の財政状態や経営成績に影響を及ぼすものを指します。たとえば、当該企業の主要取引先企業が貸借対照表日後、貸借対照表を作成する日まえに倒産したとするとどうなるので...

≫続きを読む

 

一歩、一歩

2012年12月6日(木)こんばんは。簿記1級の勉強を始めてからもうすぐ、満2年になります。勉強を始めたころは、もう、なんだかわからなくて止めようと何度、思ったことでしょう。そして、もうすぐ2年・・・今は、止めようと思うことより、簿記をしないと落ち着かなくなっています。簿記中毒でしょうか。基本問題か...

≫続きを読む

 

帳簿の締め切り

2012年12月7日(金)こんばんは。寒さが身に堪えます。さて、簿記です。帳簿組織の締め切りについてです。全経の過去の試験に出ましたよね。英米式決算法と大陸式決算法です。英米式は、損益勘定という集合勘定を設けて決算振替仕訳をするのでした。資産勘定、負債勘定、純資産勘定は、直接、貸借の差額を「次期繰越...

≫続きを読む

 

簿記用語辞典を買いました

2012年12月8日(土)こんばんは。今日の繁華街はとても混んでいました。私が行きたかったところは、本屋さんです。本屋さんで、「簿記用語辞典」を購入しました。辞典の帯に「日商簿記・全経簿記受験者必須」と書いてあったので、中身を見てみました。結構、解り易く、きちんと解説してありましたので、購入しました...

≫続きを読む

 

解らなくなったら素直に2級に戻る

2012年12月9日(日)こんばんは。寒くて手がかじかんでいます。さて、簿記です。今日、本支店会計の精算表の問題を解きました。精算表の作り方で今までみたことがない処理がなされていたので、素直に2級の精算表のところと本支店会計のところに戻ってみました。結局、精算表のところで、抱いた疑問は2級のテキスト...

≫続きを読む

 

ちょっとした言い回しに注意

2012年12月11日(火)こんばんは。雪国では沢山、雪が降っているそうです。それに比べたら、私が「寒い」とは言ってはいられませんね・・・さて、簿記です。会計学の問題を解いています。ちょっとした言い回しにひっかかったりしています。普通ならば、問題なく、通りすぎる知識も○×式で答えたり、文章で訂正しな...

≫続きを読む

 

棚卸資産

2012年12月12日(水)こんばんは。全経試験の準備で会計学の復習をしています。今日、気付いたことは・・・「棚卸資産」についてです。今までは、棚卸資産と言えば、商品、製品、原材料、仕掛品等を指すものだと思ってきました。しかし、企業が営業のために所有し、かつ、売却を予定する資産の他、売却を予定しては...

≫続きを読む

 

取替法

2012年12月13日(木)こんばんは。今日、会計学の復習をしていましたら・・・「取替法」が出てきました。「取替法」とは、減価償却とは全く異なるということは、覚えていたのですが、「取替法」自体を忘れていましたので、テキストに戻って読み直してみました。すっかり、忘れていました。そして、決算時には、減価...

≫続きを読む

 

精算表

2012年12月15日(土)こんばんは。今、連結の精算表を作成しています。なかなか上手くできない状態が続いていましたが、何度かトライすることで少しずつ慣れてきました。一番の難所は、利益剰余金を計算するところです。仕訳がきちんとできていないと当期純利益が出ません。当期純利益が出ないと株主資本変動計算書...

≫続きを読む

 

繰延資産と前払費用

2012年12月16日(日)こんにちは。今日は、選挙の投票日ですね。これからの日本を築くため、よい選択がなされることを祈ります。私も選挙に行きました。さて、簿記です。繰延資産と前払費用の違いを問題集で聞かれて、ドキッツとしました。まず、共通点は、役務に対する代価の支払が済んでいるということです。違い...

≫続きを読む

 

仕訳

2012年12月17日(月)こんばんは。少しずつ、今年が終わりに近づきます。今年一年、私は、簿記の一年でした。来年は、良い年になるといいです。さて、簿記です。全経の工業簿記・原価計算の問題を解いています。日商の問題と違うな〜と思う部分があります。それは、仕訳を求められるところです。たとえば、累加法で...

≫続きを読む

 

正常仕損費

2012年12月18日(火)こんばんは。夜になって、寒さが増してきました。もうすぐ、クリスマス・・・サンタさん、簿記と向き合えるよう見守ってください。さて、簿記です。原価計算の仕損費の計算について、問題文に「製品Aについて、正常仕損費を求めなさい」と指示があったら・・・この問題文を見たとき、私は度外...

≫続きを読む

 

復習あるのみです

2012年12月19日(水)こんばんは。今日、年賀はがきのソフトが届きました。バージョンアップのためです。ネットからダウンロードもできるのですが、それでは、不安で、万一の時のために手許にソフトを置いておきたいと思うのであります。さて、今日、工業簿記・原価計算の分野で歩留差異・配合差異のところを復習し...

≫続きを読む

 

cvp分析

2012年12月20日(木)こんばんは。今日、CVP分析の問題を解いていてこれを覚えておくと便利、という式がありますのでご紹介させていただきます。それは、貢献利益率=貢献利益/売上高単位貢献利益=貢献利益/販売量です。これを覚えていると本当に便利です。いろいろな計算に応用できるからです。たとえば、売...

≫続きを読む

 

内部振替価格

2012年12月21日(金)今日も寒かったです。インフルエンザが流行を始めました。お互い、気をつけましょう。さて、簿記です。内部振替価格には、大きく分けて2種類があります。一つは、市価基準です。もう一つは、原価基準です。市価基準には、1.単純市価基準(市価そのものを振替価格とする方法)と2.市価差引...

≫続きを読む

 

事業部長の業績測定

2012年12月22日(土)こんばんは。巷は、クリスマス一色ですね。何故かその雰囲気に呑み込まれなくなくなりました。簿記が頭から離れません。さて、簿記です。事業部の業績測定には、事業部長の業績測定と事業部の業績測定があります。事業部長の業績測定尺度について今日は、考えたいと思います。事業部長の業績測...

≫続きを読む

 

問題をよく読む

2012年12月24日(月)こんばんは。今日は、ホワイトクリスマスのところがたくさんだと思います。私のほうは、昔ほど、心が躍らなくなりました。年齢を重ねた証拠でしょうか。子供のころは、サンタさんが見たくて仕方なかったのですが・・・さて、簿記です。今日、業務的意思決定のところの問題を解いていて・・・製...

≫続きを読む

 

差額法に慣れよう〜

2012年12月26日(水)こんばんは。寒いですね。本当に。先ほど、ジョギングをしたら頬っぺたが真っ赤になりました。後ろで走っている人がいて・・・「抜かれてなるものか」と思いつつ必死で走ったからでしょうか。少々、大人気ないですね・・・さて、差額法です。今まで、差額法が苦手で仕方ありませんでした。しか...

≫続きを読む

 

対照勘定法

2012年12月27日(木)こんばんは。今日も寒かったです。それでも、空は真っ青だったので、たとえ寒くても気分は上々でした。さて、簿記です。特殊商品売買の「試用品売買」の復習をしているのですが、対照勘定法の場合のコツというか特色というか・・・が納得できたのでお知らせします。前T/Bにおける数字につい...

≫続きを読む

 

特殊商品売買の問題を解く

2012年12月28日(金)こんばんは。今日は、仕事納めの日ですね。この日がくると本当にお正月がくるのだと思ってしまいます。私にとっては、この時期にどうやって簿記の時間を確保しようか〜が悩みとなります。でも、続けないとすぐに忘れてしまうので、続けたいと思っています。さて、簿記です。昨日、特殊商品売買...

≫続きを読む

 

テキストは計算されて出来ています

2012年12月30日(日)こんばんは。今日は、ちょって嬉しいことがありました。特殊商品売買の復習をしているのですが、なんで、こうなるのかがわかりました。それは、割賦販売の回収基準においてです。回収基準には、会計処理方法として、「対照勘定法」と「未実現利益控除法」がありますよね。今日、気がついたのは...

≫続きを読む

 

今年も終わりです

2012年12月31日(月)こんばんは。ついに、今日は大晦日です。今年の私は、簿記一色でした。その割には成果が上がっていないのでは・・・とも思いますが、いえいえ、そんなことはありません。ちゃんと成果が出ています。カメさんのようではありますが、ちゃんと進んでいるのです。さて、今日、設備投資のところの復...

≫続きを読む

 

戻り商品の会計処理

2013年1月1日(火)あけましておめでとうございます。ついに2013年がやってきました。今年は、今までの成果が実るとよいです。さて、特殊商品売買の分野で「戻り商品」の処理をできるようになっていたいです。収益認識基準⇒回収基準会計処理方法⇒未実現利益控除法を採用しているとき、前期より持ち越されてきた...

≫続きを読む

 

取替投資

2013年1月18日(金)寒いです。本当に寒いです。雪が解けて来たので、今日は、ジョギングができました。そちらの方は感謝しなくてはなりません。春よ、来い〜!!さて、簿記です。取替投資のところの問題を解いています。前回、復習をしたときには今回と同じ問題を一度は解いたのですが、自分が間違ったことろを完全...

≫続きを読む

 

操業水準

2013年1月3日(木)こんばんは。明日から仕事始めの方もいらっしゃると思います。どうぞ、頑張ってください。さて、簿記です。基準操業度について企業の状況により、操業水準を選択する、というのはわかっているのですが、すぐに忘れるのが操業度の種類とその意味です。そこで、全経の過去問を解いたことで、復習し、...

≫続きを読む

 

過去問を解いてみると・・・

2013年1月4日(金)こんばんは。今日は、とても寒い一日でした。さて、過去問を解いています。まだ、過去問題集のはじめの方なのですが、商業簿記だけでも重たいです。税効果の問題で、税効果が適用となるのは、商品評価損のみとありましたので、商品評価損を計算。正味売却価額が仕入の数字を上回っていましたので、...

≫続きを読む

 

為替換算会計

2013年1月5日(土)こんばんは。今日も寒かったです。春よ、来い!!さて、簿記です。外国通貨、外貨建金銭債権債務については、決算時の為替相場により円換算した額をもってB/S価額とし、換算によって生じた換算差額は為替差益、為替差損としてP/L上、営業外収益、営業外費用として表示しますよね。たとえば、...

≫続きを読む

 

まだまだです

2013年1月6日(日)こんばんは。今朝は、起きるのが本当に億劫でした。まだ、寒さはこれからだというのに・・・。さて、簿記です。今日、総合問題を解いていたときのことです。投資有価証券が数種類提示されていて、当期末の投資有価証券のB/S価額を求める必要がありました。解答欄は、一つなので、数種類の中の少...

≫続きを読む

 

リース会計

2013年3月3日(日)こんにちは。今日はお雛祭りですね。春が来るという実感がわいてきます。さて、簿記です。リース会計の問題を解いていると年金現価係数でリース資産の計算をする場合があります。年金現価係数の表が与えられていて今、計算しようとするリース物件に対してどの数字を使うかを計算する方法を知ってお...

≫続きを読む

 

勉強を続ける

2013年1月9日(水)こんばんは。今日は、運命の日でした。ちょっと胃が痛いです。そうです。また、不合格でした。正直なところ、今回は、合格したかったです。でも、もう少し、続けなさいということなのかもしれません。不得意なところを克服するまでは、合格できないのだと思います。さて、今日の復習は、リース契約...

≫続きを読む

 

一般原則

2013年1月10日(木)こんばんは。今日は、重点的に「一般原則」を見ました。いままでは、「ふ〜ん」という感じで目を通すだけだったように思います。しかし、「覚えなくてはいけない」と自分に言い聞かせて音読形式で何度も見ました。五感を使うとより身近になるような気がします。一般原則は最上位に「真実性の原則...

≫続きを読む

 

連結精算表

2013年1月11日(金)こんばんは。今日は、本当に寒いです。春が来るまで、我慢できるかしら。さて、簿記です。今日は、連結精算表を中心に復習しました。連結精算表の攻略は、資本と投資の相殺消去から始まる一連の仕訳を確実にすることだと思います。その仕訳に沿って精算表を完成していくわけですが、あわてずに、...

≫続きを読む

 

理論問題

2013年1月12日(土)こんばんは。朝、お布団から出るのが大変ですね。冬だから仕方ない・・・春が近づいている証拠です。さて、簿記です。会計学の理論問題を解いています。微妙な言い回しの違いを読み取る必要があります。たとえば、期首に設定する金額を意味する文章の中に「期末」ということばが「期首」に置き換...

≫続きを読む

 

個別原価計算の仕損費

2013年1月13日(日)こんばんは。明日は、雪が降るとか・・・さて、簿記です。個別原価計算の仕損費の処理について確認をしました。この処理をするにあたって「原価計算基準三五」に目を通す必要があります。テキストと原価計算基準をならべて原価計算基準の文字とテキストの数字の動きを確認するとよいです。それと...

≫続きを読む

 

総合償却

2013年1月14日(月)こんばんは。今日は成人の日です。新しく成人になられた方がより良き人生を歩まれますように!!さて、簿記です。会計学の問題を解いていましたら「総合償却」の問題が出てきました。あんな風にするんだったなぁ〜とは頭に浮かんでも具体的な数字が出てくると、お手上げだな〜と思ったので先ほど...

≫続きを読む

 

工場会計

2013年1月15日(火)こんばんは。今、工場会計のところを勉強しています。「本支店会計」と似ているから・・・ということだったのですが、いやはや、難しいこと!!内部利益を出すときに仕掛品における材料費を計算する際は、仕掛品の進捗度を考慮しなくてはならないので、厄介です。混乱します。でも、工場関係の経...

≫続きを読む

 

副産物における勘違い

2013年1月16日(水)こんばんは。雪が解けず、寒いです。冷蔵庫の中にいるような気がします。さて、簿記です。副産物における処理方法において、今まで、大きな誤解をしていました。それは、「副産品とは、常に工程の終点で発生する」として処理するものだと思っていたのです。テキストでは、工程の終点で発生してお...

≫続きを読む

 

復習を重ねる

2013年1月17日(木)こんばんは。今日、大学時代の友人から連絡がきました。とても懐かしかったです。みなさんに会いたくなりました。さて、簿記です。新たなことを覚えても昔のことは、忘れがちだと嘆いていても仕方ないので、復習を重ねることにしています。すると、よいこともあります。復習をすることで、以前は...

≫続きを読む

 

取替投資-2

2013年1月19日(土)こんばんは。今日は、少し、暖かでした。手袋をしなくても大丈夫でした。さて、簿記です。取替投資のところを復習しています。問題文をじっくり読むことが大切です。長い文章で書かれているので気持ちを集中させていないと大事なことがどこに書いてあったかを忘れてしまいます。そこで、計算用紙...

≫続きを読む

 

社債の買入償還

2013年1月21日(月)こんばんは。しんしんと冷える夜です。さて、簿記です。社債の買入償還とは、借り入れ期間の中途において、臨時的に社債の発行企業が自己社債を買い入れることで償還することを指します。この処理は、厄介ですよね・・・1 利息の処理を利息法で行うのか定額法で行うのかを確認2 社債勘定の金...

≫続きを読む

 

本試験問題を解く意味

2013年1月23日(水)こんばんは。1月もあと1週間となりました。全経の試験が近づいてきますね。やはり焦ります。過去問題を解くと、今の自分が何をしなくてはならないかを痛感させられます。すっかり忘れている伝票の取り扱いにギョツとしたり、減価償却費の算定に関して改修を加えたことで建物の耐用年数が○年伸...

≫続きを読む

 

復習は必要ですね

2013年1月24日(木)こんばんは。復習の大切さばかりを日記に書いているような気がします。しかし、それを実感し続けている毎日なのです。テキストって、何度見ても発見があります。見ることで、知識が深まりますし、自分の足りなさも痛感できます。たとえば、今日、復習した退職給付会計において、会計基準変更時差...

≫続きを読む

 

加工費法

2013年1月27日(日)こんばんは。インフルエンザが流行っています。どうぞ、ご用心。さて、簿記です。今日、過去問を解いていて、「加工費法」と出会いました。久しぶりなので、改めて復習をしました。加工費法とは、原価計算基準二六で取り上げられています。「原料がすべて最初の工程の始点で投入され・・・」とあ...

≫続きを読む

 

このままで大丈夫?

2013年1月28日(月)こんばんは。今朝、雪が降っていましたが、お昼すぎには、溶けていました。ちょっとほっとしました。さて、簿記です。なかなか、記憶に定着しないと感じたときに憂鬱になり、「このままで、本当に大丈夫かなぁ・・・」という気持ちに陥ります。過去問でもこの前、解いて、解法を確認したはずなの...

≫続きを読む

 

1月も終わりです

2013年1月29日(火)こんばんは。もうすぐ1月も終わりですね。今、過去問を解いています。今日の問題で、「製造部門費を製品に配賦するための仕訳を記しなさい」という文章がありました。「製品に配賦するため」とあるので、何も疑わずに製品 ××× ○○部門費 ×××と仕訳をしました。見事に「×」でした。私...

≫続きを読む

 

本日の収穫

2013年1月30日(水)こんばんは。今日は、少し暖かでした。さて 簿記です。今日は、一つ、収穫がありました。それは、標準原価計算のところで、原価標準の設定が適当であった場合には原価差異は少額となります。しかし、設定が不適当な場合には・・・というところを復習していて気が付いたことがありました。今まで...

≫続きを読む

 

一日10分でOKです

2013年1月31日(木)こんばんは。私は、とりわけ、特殊商品売買が苦手です。商業簿記の総合問題で特殊商品売買が出てきたら・・・避けることばかりを考えてきました。しかし、毎日、10分くらいずつ委託販売、試用品販売などを1問ずつ見てきましたら・・・総合問題に特殊商品売買が出てきてもとりあえずは、鳥肌(...

≫続きを読む

 

ノートを作り始めました

2013年2月3日(日)こんばんは。今日は、節分です。「福」がたくさん、来ますように〜!!自分の努力があってこその「福」ですよね。さて、簿記です。いつまでたっても、しっくりといかないのが標準原価計算です。原価カードを作成するときにいつも迷ってしまうのです。仕損品に評価額がある場合、仕損が始点で発生す...

≫続きを読む

 

いよいよ切羽詰ってきました

2013年2月4日(月)こんばんは。どうして、こんなに時間が過ぎるのが早いのでしょうか。寝る時間が惜しいくらいです。でも、時間になると眠たくなるので、仕方ありませんね・・・さて、簿記です。全経の問題を解いていると仕入帳や売上帳が出てきます。2級の時に苦手だったので、余計にプレッシャーを感じます。しか...

≫続きを読む

 

練習量が足りない?

2013年2月5日(火)こんばんは。明日は雪が降るそうです。ちょっと困るかな・・・さて、簿記です。連産品の問題を解いているのですが、基礎問題だけを解いていたのでは太刀打ちできません。しかし、基礎がわかっていないととうてい、難しい問題は解けません。基本に戻り、復習をして、知識を固めて再び、トライです。...

≫続きを読む

 

会計学

2013年2月6日(水)こんばんは。今日の雪は、それほど降らずに助かりました。さて、簿記です。会計学の理論を繰り返し繰り返し取り組んでいるのですが、ちょっとした言葉の表現に注意していないとすぐに相手のペースに巻き込まれます。これは、私の方に原因があって、知識があやふやだということに他なりません。疑り...

≫続きを読む

 

財務分析?

2013年2月7日(木)こんばんは。今日は少し暖かでした。さて、簿記です。今日、全経本試験の過去問を解いていましたら、キャッシュ・フロー計算書が出てきました。数字を財務諸表から導きだすのは、日商の本試験過去問にもあるのですが、全経の問題は、キャッシュ・フロー計算書を作成した後に「この数字をあなたなら...

≫続きを読む

 

繰延税金資産と繰延税金負債を相殺する理由

2013年2月8日(金)こんばんは。今日は、少し寒いです。北風が吹くと心細いですね。さて、簿記です。今日、全経の会計学の過去問を解いていたら・・・「繰延税金資産と繰延税金負債を相殺して表示する理由を こたえなさい」という問題がありました。わかっているようなのにいざ、文字にしてくださいといわれるとドギ...

≫続きを読む

 

繰延税金資産と繰延税金負債の相殺について

2013年2月10日(日)こんばんは。全経本試験1週間前の日曜日は流石に焦ります。過去問を解いていると・・・繰延税金資産と繰延税金負債がその他有価証券から算出されました。そこで、固定の繰延税金資産と繰延税金負債なので相殺して繰越試算表に表示しました。答えは「×」相殺せずに表記するみたい・・・です。私...

≫続きを読む

 

貸倒懸念債権

2013年2月11日(月)こんばんは。今日、商業簿記の総合問題を解いていますと、以前、見たことがあるような問題がありました。そうです。貸倒懸念債権の貸倒引当金に関する問題です。基本の問題では、たとえば、1000万円貸付金があり、当初は年10%の利息で契約していたときに、相手側の申し出があって、利率を...

≫続きを読む

 

減損処理後の減価償却費

2013年2月12日(火)こんばんは。時間がほしいです。なんて、ぼやいていないで簿記です。今日、商業簿記の総合問題で減価償却費の計上で躓きましたので、その部分を復習しました。この計算ができると合格に一歩近づけます。それは、期中に減損処理をした後の減価償却費の計算です。減損処理前に減価償却費を計算して...

≫続きを読む

 

会計学の復習

2013年2月13日(水)こんばんは。全経の試験まであとわずかになってきました。今、すべきことは。過去問を解いた後のケアだと思い、復習をしています。たとえば、工業簿記の分野における度外視法の処理や非度外視法の処理の違いとか・・・特に会計学は、見る価値があると思います。たとえ、実際に試験の出題されなく...

≫続きを読む

 

とことん見直しです

2013年2月14日(木)こんばんは。試験前になってくるとハートもそうですが、腕や指が悲鳴を上げていませんか。筆記用具を握る手には負荷がかかりますし、電卓をたたく指も悲鳴をあげています。湿布をはったり、よくもみほぐしてあげましょう。さて、簿記です。試験前になると焦って何も手につかないのが現実です。し...

≫続きを読む

 

過去問は宝の山です

2013年2月15日(金)こんばんは。全経の過去問を見直しています。よく出来ていると感心してしまうくらいです。といいますか、巧みにトリックが隠されていてまんまとひっかかってしまう自分に気づかされます。たとえば、商業簿記の総合問題で、特殊仕訳帳や仕入帳、売上帳などが掲載されてその情報を読み取って、仕訳...

≫続きを読む

 

いよいよです

2013年2月16日(土)こんばんは。今日という日がついにやってきました。今日は、寒かったですね。明日に向けて準備をしています。1 試験会場をもう一度、ネットで確認2 受験票を準備3 持ち物を確認4 電卓を確認(これを忘れたらどうにもなりません)5 明日のために早く就寝です。今日は、過去問をずっと見...

≫続きを読む

 

全経試験

2013年2月17日(日)こんばんは。今日は、本当に寒い日でした。心も寒いかな・・・全経の試験を受けてきました。工業簿記・原価計算分野で時間が足りませんでした。商業簿記・会計学でも同じですが・・・しかし、前回よりも確実に進んだ気がします。だから少しは気分が楽です。試験を受けた後で、あれもすればよかっ...

≫続きを読む

 

貸倒引当金のB/S上の表示

2013年2月18日(月)こんばんは。早速ですが、昨日の全経の試験に貸倒引当金のB/S上の3つの表示方法に関して問題がでました。知っているようで、きちんとは自分の言葉では示せない・・・そんな感じがしています。参考書で調べると1 債権が属する科目ごとに控除する形式で表示する方法(原則)2 2つ以上の科...

≫続きを読む

 

新しい問題よりも以前解いた問題がよいです

2013年2月19日(火)こんばんは。さてさて、6月の日商の試験に向けて気持ちを入れ替えて勉強しなくてはなりません。そこで、新しい問題よりも以前解いた問題をもう一度、解きなおすことにしました。結構、何回も解いていたりして問題番号に解いた日付が書かれているのをみると、「こんなに頑張ったのだから」と少々...

≫続きを読む

 

気づいたこと

2013年2月20日(水)こんばんは。今日は、晴れて気持ちがよかったです。得意不得意が如実に現れるのが問題を解くときの時間だと思います。得意の分野においては、問題に提示されている時間とほぼ同じ時間で解けるような気がします。しかし、不得意な分野はまだまだ時間がかかります。しかし、不得意な分野を征服しな...

≫続きを読む

 

全経受験を生かす

2013年2月22日(金)こんばんは。折角、頑張ったから 全経受験のために準備したノートを通勤時間に電車の中で見ています。商業簿記・会計学の日と工業簿記・原価計算の日を交互に設定しています。全経の本試験問題って量が多くてとにかく時間内に解くのが大変です。「う〜ん」と考えているとどんどん時間が過ぎてい...

≫続きを読む

 

先週の全経の問題を解き直し

2013年2月24日(日)こんばんは。今日の北風はやたらと冷たいですね・・・さて、簿記です。先週の全経本試験の問題を解きなおしています。一喜一憂しながら・・・商業簿記の帳簿組織がまた、出ましたね・・・じっくり考えると「そういうことか・・・」と感じるのですが、本試験場では緊張するのか、思うようには解け...

≫続きを読む

 

仕事をしながらの簿記って大変

2013年2月26日(火)こんばんは。風が冷たいですね。さて、2月の半ばより、月〜金曜までアルバイトに出ております。9時に出勤なので、朝は、時間がありません。帰宅すると、夕飯の支度や明日の準備などでさて、簿記・・・というときには体力がなくなりつつある時間だったりします。かなりシビアです。最近の自分史...

≫続きを読む

 

部門別計算

2013年3月1日(金)こんばんは。東京地方は、春一番が吹いたそうですね。ようやく春が来ると思うと嬉しいです。しかし、1級の本試験が6月9日(日)と聞いて「あと、3か月?」と焦りを感じています。さて、今日は、部門別の復習をしました。わかっているようで、わかっていなかったのだと反省させられました。基本...

≫続きを読む

 

私の足りないところ

2013年3月4日(月)こんばんは。朝、温かいと思ったら夕方には冷えてきました。寒暖の差に気を付けたいです。さて、簿記です。工業簿記・原価計算の分野で部門別のところをテキストで総復習しました。よし、これで大丈夫と復習の後に思うのですが、ワンランク上の問題に挑戦するとペンが進まないことが多々あります。...

≫続きを読む

 

基礎を復習してから

2013年3月6日(水)こんばんは。今日は温かかったですね。明日の服装は何にしましょうか。さて、簿記です。今日、実際総合原価計算のところの問題を解きました。基礎をテキストでしっかりと読んでから問題にチャレンジするとスムーズに解けます。以前は、制限時間が問題集に提示されていてもなかなか その時間内には...

≫続きを読む

 

復習のすすめ

2013年3月8日(金)こんばんは。今日は、花粉の影響で目がかゆかったです。春はウキウキとするものですが、どうしても花粉には悩まされてしまいます。さて、簿記です。このごろ、特に復習の大切さが身に染みています。たとえば、固定費調整。ころがし計算法は、なんとなくできていたのですが、一括調整法については、...

≫続きを読む

 

正常減損率が安定している場合

2013年3月9日(土)こんばんは。今日は、本当に温かかったです。春物に入れ替えしなくてはなりませんね。さて、簿記です。私の最大の弱点の一つである「正常減損率が安定している場合」について頑張って、復習しています。今まで、逃げていました。でも、何回かは、自分に言い聞かせて取り組んでいたせいか、少しわか...

≫続きを読む

 

続けていると必ず良いことがあります

2013年3月11日(月)地震からもう2年がたったのですね・・・今日、職場で同じ時間帯に1分間の黙とうがありました。簿記です。私は、バッチ計算というとそれだけで、ジンマシンが出るというか・・・大げさではありますが、ちっともわかりませんでした。しかし、続けてみるものですね。「率安定」のところのテキスト...

≫続きを読む

 

累加法による固定費調整

2013年3月13日(水)こんばんは。今日の風はすごかったです。目をあけていられないほどでした。さて、簿記です。当たり前のようですが、今まで気づかずにいましたので、書きます。累加法で固定費調整をする問題がありました。直接原価計算による営業利益 ×××に月末仕掛品における固定製造原価と月末製品における...

≫続きを読む

 

解答する際の注意

2013年3月15日(金)今日、出勤時、電車の中で隣の人が簿記の本を見ているのを発見しました。お互い、頑張ろうね〜と声を掛けたくなりました。流石に出来ませんでしたが。さて、簿記です。有価証券評価損益などをP/L上で答えたり、売買目的有価証券の数字をB/S上で答えたりすることがあります。勘定科目は・・...

≫続きを読む

 

その他有価証券における評価差額処理方法の変更

2013年3月16日(土)こんばんは。今日は、お洗濯ものがよく乾く日でした。現在、基礎分野の復習をしています。久しぶりにその他有価証券における評価差額処理方法の変更のところを見ましたら、すっかり忘れていたので、本日、書かせていただきます。全部純資産直入法⇒部分純資産直入法への変更前期末、全部純資産法...

≫続きを読む

 

債権の譲渡

2013年3月17日(日)こんばんは。今日は、日曜日。お休みの日を大切にして簿記をあれこれと片付けよう、と思いつつ・・・これまで、苦手な分野を見ていたらいつの間にやら夕方になっていました。私の最大の苦手分野の一つは「債権の譲渡」の部分です。簿記を始めたときに最初、テキストでこの部分を見たときに、「何...

≫続きを読む

 

次の日にもう一回トライする

2013年3月18日(月)こんばんは。今日も温かい日でした。桜が開花しているとか。きれいだと思います。さて、簿記です。昨日、債権譲渡について書きました。今日のお昼休みにもう一度、解いてみました。すると、なんとスルスルと解けます。初めて、リコース義務という言葉に触れたときの自分とは、明らかに違ってきた...

≫続きを読む

 

苦手分野を克服

2013年3月19日(火)こんばんは。今日は、本当に暖かでした。2月の寒さが嘘のようです。さて、簿記です。6月の試験に向けて、苦手分野を克服しようと思い、一日、一単元ずつ見ています。今日は、組別原価計算を見ました。組間接費と組直接費の意味合いを理解することが大切だと思います。直接労務費は直接費として...

≫続きを読む

 

勘が鈍る?

2013年3月20日(水)こんばんは。日中は、埃っぽかったのですが、夕方、小雨が降り、埃っぽさが取れた気がします。さて、簿記です。今日は、お休みの日なので、ずいぶんとご無沙汰していた商業簿記の総合問題を解いてみました。明らかに、勘が鈍っていました。特に、特殊商品売買の繰延売上利益などを計算するのに手...

≫続きを読む

 

テキストをよく見直すと閃きがあります

2013年3月21日(木)こんばんは。日中は暖かですが、朝晩はまだ冷えますね。風邪をひかないようにしたいものです。さて、簿記です。テキストを毎日、復習するようにしているのですが、じっくり読むと、今まで気づかなかったことが見えてくることがあります。たとえば、ヘッジ会計について。リスクを回避するためにデ...

≫続きを読む

 

気づいたことをテキストに書き込む

2013年3月23日(土)こんばんは。先ほど、簿記仲間からメールが来ました。仕事をしながらの勉強はやはり、大変のようです。声かけあって頑張るしかありませんよね。さて、復習をしていて思うのですが、テキストにその箇所を見た日付と問題を解いていてわからなかったこと今日、わかったことなどを書き込んでいると後...

≫続きを読む

 

加工費法、つづき

2013年3月24日(日)こんばんは。今日、加工費法の問題に出会いました。前回までの加工費法で少し、仲良しになれたかな〜と思って解きましたら・・・確かに以前よりも解きやすくなりました。しかし、原料費を最後に計算する問題だったので、ちょっと躓きました。確かに加工費法は加工費のみを計算するのですが、原料...

≫続きを読む

 

もう一度トライする

2013年3月25日(月)こんばんは。今日は、雨もようでした。ちょっと肌寒い感じがしました。さて、簿記です。昨日の日曜日に解いた商業簿記の総合問題の出来栄えが今一つでしたので、今日、再トライしてみました。忘れていたことを再確認したからでしょうか。点数が取れました。初見で、これくらい取れればよいのです...

≫続きを読む

 

原価計算基準を必ずチェック

2013年3月26日(火)こんばんは。今日は、お天気が良かったですね。さて、簿記です。先日、組別原価計算について復習をしました。そして、今朝、組別原価計算について原価計算基準をチェックしてみました。すると、組別原価計算のことがコンパクトにまとめられていることに納得してしまいました。原価計算基準をもと...

≫続きを読む

 

基本の復習と応用問題をセットで

2013年3月27日(水)今日は、桜がしぼんでしまうのではないかと思われるくらいの肌寒さでした。さて、簿記です。今日のタイトルそのままではありますが、テキストで基本をチェックしたらテキストの基本問題だけではなく、応用問題にも手をのばしてみましょう。なぜなら、そうすることで、基本をとらえられているかが...

≫続きを読む

 

あきらめない

2013年3月29日(金)こんばんは。今日は、コートを着ていると汗ばむ陽気でした。春だな、と思う反面、本試験が近づいてくる・・・と焦りも感じます。今日、特殊商品売買の問題を解きました。もう何度も解いたからでしょうか。問題の中身を覚えたのでしょうか。ちょっとお近づきになれた気がします。今日の問題は、積...

≫続きを読む

 

作業くず

2013年3月30日(土)こんばんは。暖かかったり、肌寒かったりの繰り返しですね。簿記と同じでしょうか。わかったり、わからなくなったり・・・さて、今日は、「作業くず」です。作業屑は、材料を投入したときに発生するので、材料費から差し引く、というのはテキスト通りです。しかし、計算していると何故か合わず・...

≫続きを読む

 

有価証券運用損益

2013年3月31日(日)こんばんは。明日から4月ですね〜良い新年度が迎えられますように。さて、簿記です。1級に取り組み始めたころからなんどなくなじめない勘定科目が「有価証券運用損益」でした。いつもこの科目が出てくると点数が取れなかったのです。「有価証券運用損益」は、評価差額や売却損益などをまとめて...

≫続きを読む

 

次の日に復習

2013年4月1日(月)こんばんは。4月に突入です。頑張りましょう。大手予備校のメルマガを取得していると無料の合格への講座が開かれているのがわかります。各校で催されているようです。行こうかな〜さて、簿記です。同じ問題を2回解くと、初めての時には気づかなかったことに気づいたりします。たとえば、連産品。...

≫続きを読む

 

身体を大切に

2013年4月5日(金)こんばんは。季節の変わり目なので、身体に気を付けたいですね。さて、本日、誤って職場の書庫のファイルを取ろうと脚立にのって手を伸ばしたらバランスを崩してファイルと一緒に床に落っこちてしまいました。ファイルの書類がバラバラになるのがとても嫌でファイルをかばってバランスを崩してしま...

≫続きを読む

 

原価計算基準を見たら、練習問題を解いてみましょう

2013年4月7日(日)こんばんは。今日は、風が強かったですね。天候が落ち着くとよいです。さて、簿記です。原価計算基準をチェックしたらすぐにチェックした部分に関連する問題を解いてみませんか。理解度が深まります。たとえば、原価計算基準三五「仕損費の計算および処理」です。個別原価計算において仕損が生じた...

≫続きを読む

 

歩留、配合差異

2013年4月8日(月)こんばんは。今日は、温かかったです。この調子で温かい日が続くとよいです。さて、簿記です。歩留、配合差異に関して、月初、月末がないときの計算は、なんとかできるようになって前回の試験を受けました。しかし、月初、月末があるときの計算は、どうも難しくて・・・そんなことも言ってはいられ...

≫続きを読む

 

理論問題集を活用しましょう

2013年4月12日(金)こんばんは。今日は穏やかな日でしたね。さて、簿記です。商業簿記・会計学の理論問題集に目を通しています。思いがけなく、「ん???」と思うところが出てきたりしています。わかっているつもりがわかっていなかったり、勘違いをして覚えていたりしていることに気づかされます。たとえば、生産...

≫続きを読む

 

問題を解きながら身に着ける

2013年4月14日(日)こんばんは。今日は、穏やかな日でしたね。さて、標準原価計算の問題を解いています。問題文に「修正パーシャルで仕掛品勘定を埋めなさい」とあるのですが、計算に必死になっていて・・・いつの間にか、生産データを用いてシングルで計算。そして、「貸方に原価差異が出ない、出ない〜」と何度も...

≫続きを読む

 

急がばまわれ

2013年4月16日(火)こんばんは。昼間が少しずつ長くなって行く気がします。さて、簿記です。CVP分析において、目標利益の算定方法のところを復習していて、あ〜そうだったんだと気づいて嬉しくなっています。目標利益の算定方法には2種類あります。1番目は、使用する資本額から目標となる利益額を出す方法2番...

≫続きを読む

 

多額の材料受入れ価格差異の処理

2013年4月17日(水)こんばんは。今日は、風が強かったですね。さて、簿記です。昨日、比較的多額の材料受入れ価格差異の処理についての問題を解きました。以前よりは、時間がかからなくなりました。しかし、今日の問題は 強烈でした。材料は、2種類、加えて加工費の配賦差異の算定もありました。制限時間を大幅に...

≫続きを読む

 

土日を大切に

2013年4月19日(金)こんばんは。今日は、曇りのお天気で少し肌寒かったです。三寒四温というところでしょうか。さて、簿記です。月曜から金曜まで働いて、金曜の夜はゆっくりしたいところでしょうが、そうはいきません。週末に頑張らないと。金曜の夜はゆっくりとお風呂に入って疲れを取ったら・・・簿記です。土日...

≫続きを読む

 

経営資本

2013年4月20日(土)こんばんは。今日は、冷たい雨が降っています。冬物を引っ張り出す必要があるお天気でした。さて、簿記です。CVPの感度分析において、予定損益計算書というものが提示されており、そこに売価を調節したり、変動費の増減を調節したり・・・ここまでは、とくに問題はなかったのですが、設備投資...

≫続きを読む

 

家族と向き合う

2013年4月21日(日)こんばんは。今日は、日曜日。独身ならば、一日、勉強に充てられるのに・・・な〜んて思ってみたりします。自分の思い通りにはなかなか行きませんね。ぼやいても仕方ないのですが、みなさん、これをうまくこなして合格にこぎつけているのですよね。さて、私も頑張らなくては。会計学の用語集を復...

≫続きを読む

 

CVPの感度分析

2013年4月22日(月)こんばんは。今日は、日曜よりは暖かでした。ちょっとほっとしましたね。さて、簿記です。CVP分析を復習したら是非、感度分析まで手を伸ばしましょう。感度分析は、文章を落ち着いて、問題文を読みこなす必要があります。ひとつひとつの計算は、難しくはないのですが、小さな計算をひとつでも...

≫続きを読む

 

包括利益計算書

2013年4月25日(木)こんばんは。今日は温かかったです。2日間、風邪気味でお休みしました。職場の書庫で書類の整理をしていたら身体を冷やしてしまいました。寒暖の差がある時期ですから体調には気を配りたいです。さて、簿記です。包括利益計算書については、毎回、頭を悩まします。しかし、テキストの文章を良く...

≫続きを読む

 

予算編成

2013年9月4日(水)こんばんは。風が涼しくなりました。本試験が近くなると思うとちょっとコワいです。さて、簿記です。予算統制の問題を解いています。問題をよく読んで問題が全部原価計算方式なのか、直接原価計算方式なのかを見極める必要があります。たとえば、直接原価計算の場合、売上原価の数字を記入するとき...

≫続きを読む

 

予算編成 U

2013年4月27日(土)日中はあたたかですが、朝晩は、まだ冷えますね。風邪に気を付けましょう。さて、簿記です。予算編成のところを復習しています。1級の勉強を始めたころは、予算損益計算書を作成するという問題(全部標準原価計算制度を採用とします)で   予定損益計算書売上高  ×××売上原価  ×××...

≫続きを読む

 

テキストを見直す回数をふやしましょう

2013年4月28日(日)こんばんは。GWが始まりましたね。もちろん、簿記週間です。さて、本題です。最近、とくに思うのことがあります。それは、「基礎の大切さ」です。以前、まだ、基礎があやふやだったころ、難しい問題を解くのにとても時間がかかりました。その時に問題集の解答欄に記入しておいたコメントを見る...

≫続きを読む

 

素直になって覚えなおそう

2013年4月29日(月)今日は、祝日です。良いお天気でしたね。さて、簿記です。予算編成が終わると、予算統制に入ります。もう見直しは、4回目になるでしょうか。テキストに自分でつけた日付を見るとわかります。でも、1回ごとに数が増すたびに自分にぐっと近づいてくるように思います。予算編成と予算統制はつなが...

≫続きを読む

 

やれば出来ます

2013年4月30日(火)こんばんは。今日で4月も終わりです。時々、「私って簿記1級って無理かも・・・」と考えてしまいます。でもね。今まで重ねてきた努力は決して無駄にはなっていないことを感じます。予算統制のところを復習していて「販売数量差異と売上数量差異の違いって一体??」な〜んて思い始めたら不安に...

≫続きを読む

 

素直さが必要

2013年5月4日(土)こんばんは。標準直接原価計算方式の予算と実績の損益計算書を作るところを復習しています。まだまだ、頭が固いのでしょうか。同じところを間違ってしまいます。販売量差異のところでは、予算貢献利益を利用するとテキストで確認したはずなのに実際に問題を解く段階になると時間を気にして、予算で...

≫続きを読む

 

細かなところを定着させる

2013年5月6日(月)こんばんは。ゴールデンウィークも終わりです。明日から仕事、頑張らなくては。それにしても、時間が過ぎるのが早いです。本試験まであと1ヵ月になりました。頑張るしかないですね。そこで、細かなところをチェックしているのですが、忘れていることろがあるので、見直しをしています。たとえば、...

≫続きを読む

 

一か月前になりました

2013年5月9日(木)こんばんは。今日は、暖かでしたね。さて、簿記です。とうとう1ヵ月前になりました。焦ります・・・お昼休みに少し、見直しをしているのですが、意外と忘れていたりするので、この時間はどうしても確保しなくてはならない、と思うようになりました。今日は、最小自乗法の計算の問題を解いたのです...

≫続きを読む

 

業務的意思決定

2013年5月18日(土)こんばんは。今日は、よいお天気でしたね。我々は、簿記日和ですね。現在、以前、苦手だった分野を復習しています。業務的意思決定の分野では、「差額原価」の考え方を身につけるのが厄介ですよね。この考え方で、企業が製品を自製するか購入するかを決定しているのだと思うと少しは、興味がわい...

≫続きを読む

 

焦りは皆同じ?

2013年5月20日(月)こんばんは。今日は、蒸し暑かったです。さて、今日、簿記友達からメールがきました。やはり、プレッシャーを感じているようです。皆、同じなのですね。今日は、企業結合のところを復習しました。何度もテキストをみなおすとそれなりに、以前、あやふやな理解しかしていなかったところがわかるよ...

≫続きを読む

 

あと一週間

2013年7月7日(日)こんばんは。今日は、七夕です。それにしても暑いです。すわっているだけでも汗が・・・・体調をくずさないようにしなくてはなりません。全経試験まであと1週間になりました。過去問をしているのですが、手ごわいです。日商と少し、勝手が違うというか・・・商業簿記においては、未払消費税が出て...

≫続きを読む

 

受けてきました

2013年6月9日(日)こんばんは。今日は、お疲れ様でした。本当に疲れましたね。各予備校の模範解答をもうご覧になりましたか。私は、まだです。というより、ちょっと怖いかも。今回の商業簿記の出題スタイルは今までとかなり違っていましたね。でも、なんかとても良い問題だと一人で納得しています。連結って昨今の社...

≫続きを読む

 

会計上の変更

2013年6月10日(月)こんばんは。134回の本試験の復習を少しずつしようと思っています。今日は、「会計上の変更」のところを見直しました。実は、試験の2日前にこの部分を復習していたのです。「ふ〜ん・・・」と思いながら当時、読んだのですが、真剣に読み切れていませんでした。それで、本試験で穴埋めを完璧...

≫続きを読む

 

本試験の復習

2013年6月11日(火)こんばんは。本試験のおおよその点数把握をなさった頃でしょうか。点数把握が終わったらしっかりと復習をしましょう。私は、今日は、連結財務諸表の包括利益のところを復習しました。連結は、ここまでできないと合格はできないと以前から思っていたのですが、予感的中でした。類題を探して、まず...

≫続きを読む

 

同じ問題を何度もトライする

2013年6月11日(水)こんばんは。苦手な包括利益に関する問題が本試験で出たので、いま、何度も何度も類題を解いています。基本を押さえたら実践を重ねるしかありません。共用資産を有する資産の減損会計もこのようにして何度もトライするうちになんとなく習得できたので、今回もこの作戦で行こうと思っています。何...

≫続きを読む

 

本試験の復習続行

2013年6月15日(土)こんばんは。本試験が終わって1週間です。全経の試験へ向けて再出発ですね。立ち止まってはいられません。しかし、その前に日商の本試験の解き直しをしっかりしたいです。工業簿記、原価計算についてネット上に発表された簿記学校などの表記を参考にして解き直しをします。自分の解答に一喜一憂...

≫続きを読む

 

基礎と実践力

2013年6月16日(日)こんばんは。前回の工業簿記の本試験の問題を解いてみました。なんと、すんなりと解けるのです。悔しいけれど、緊張すると思う存分に実力が発揮できないということがあると感じました。試験場だと本当に緊張しているのですね。今回は、この意味で本当にびっくりしました。本試験では、なんでこん...

≫続きを読む

 

会計用語から

2013年6月17日(月)こんばんは。今日、私のいるオフィスでは冷房が入りました。皆、嬉しそうでした。さて、簿記です。会計用語の復習をしていて「ん?」と思ったトピックスがあったらあなたはどうしますか。迷わず、テキストに戻りませんか。たとえば、「区分法」と「一括法」です。わかっているようで、忘れていた...

≫続きを読む

 

本試験問題の復習

2013年6月22日(土)こんばんは。明日で、本試験から2週間が経ちます。早いです。やっと、なんとか商業簿記の問題を解き終わりました。立て続けに連結が出るということは、昨今の経済状況を反映しているということなのでしょうか。さて、商業簿記の問3は本当に難しかったです。「親会社は、ある事業を分離し・・・...

≫続きを読む

 

原価計算基準22

2013年6月24日(月)こんばんは。等級別原価計算において原価計算基準二十二を読みこなすことの重要性を実感しております。原価計算基準二十二の(二)の方法で問題を解くようにという指示があれば、そのまま、従えばよいのですが、問題文がどの方法を求めているのかをつきとめなければなりません。すなわち、材料の...

≫続きを読む

 

仕事で疲れている日は・・・

2013年6月25日(火)こんばんは。今日はお日様がのぞくと、急に蒸し暑くなりましたね。夏が来るのですね。さて、簿記です。仕事をしていると疲れてしまい、簿記が手に付かなくなるときがあります。億劫で億劫で、電卓を叩く指にも力が入らずに困ってしまいます。そんなときは、新しい問題には挑戦せずに復習に徹しま...

≫続きを読む

 

問題を解いた回数だけ上達します

2013年6月27日(木)こんばんは。今日の日差しは、夏が来るんだと思わせる日差しでした。さて、簿記です。近頃、思います。解いた分だけ、簿記が上達できるのではないかと。今日、連産品の問題を解いてみました。生産量基準と正常市価基準について計算するのですが、基本をしっかりと押さえているとスムーズに解けま...

≫続きを読む

 

疑問点が出たらすぐに調べる

2013年6月28日(金)こんばんは。なんか、今日は良い日でした。心がホカホカするというか・・・たまには、こんな嬉しいこともないとね。さて、簿記です。昨日、連産品のことを書いたのですが、その問題において、月初・月末がないと仮定して・・・と問題文の指示があったので、別の問題集を探して、月初・月末のある...

≫続きを読む

 

未達商品

2013年6月29日(土)こんばんは。今日は、本支店会計の問題を解きました。未達商品がある場合の「棚卸減耗」の処理について発見したことがありましたので、お伝えします。期末棚卸商品は棚卸減耗を考慮するのですが、未達商品は考慮する必要はないということに初めて気が付きました。実地棚卸をして減耗損を計上する...

≫続きを読む

 

配合差異と歩留差異

2013年6月30日(日)こんばんは。今日は、6月最後の日です。早いですね。さて、今日は、配合差異と歩留差異の問題を解きました。減損が終点で発生するとして月初・月末仕掛品がない問題だけではなく、月初・月末仕掛品がある問題で苦労し・・・ひいては、月初・月末仕掛品が存在して減損の発生点が不明な場合の計算...

≫続きを読む

 

過去問を制覇する

2013年7月2日(火)こんばんは。暑い日が続いています。体調に気を付けましょうね。全経の過去問を解いています。挑戦するというより制覇すると考えた方がよさそうです。過去問は、自分の弱点を映す鏡のようです。間違えたわけを考えたり、調子よく取れた部分は自分をほめたりします。総合原価計算が調子よく進んだか...

≫続きを読む

 

読解力がほしい

2013年7月4日(木)こんばんは。現在は少し涼しい風が吹いています。さて、簿記です。過去問を解いています。一日に一回分です。これを4日続けるとかなりの迫力があります。自分の弱点がわかるだけではなく、読解力の乏しさを痛感してしまうのです。解説を見るとあ〜、そうだったなぁと思えるのですが、問題文を読ん...

≫続きを読む

 

落ち込みますが頑張ります

2013年7月5日(金)こんばんは。時間がどんどん過ぎていきます。もうすぐ全経の試験だというのに何かしら予定が入ってくるのでそれをこなすのに必死です。さて、簿記です。過去問を解きながら思うことがあります。本当にテキストの基礎問題を取り組んでいるときの時間を大切にすべきだということです。焦らずにその時...

≫続きを読む

 

部門別をやり直し

2013年7月6日(土)こんばんは。関東地方の梅雨が明けたそうですね。今年の夏は暑くなりそうです。さて、簿記です。今日、過去問を解いていて部門別のところがあやふやになり、テキストを復習しなおすことにしました。素直に復習を選んでよかったと感じる部分がありました。前回、復習したときよりも確かにわかりが早...

≫続きを読む

 

その他有価証券

2013年7月8日(月)こんばんは。今日も暑かったです。さて、全経の過去問を解いていて「なるほどな・・・」と思う部分がありました。その他有価証券において期末において評価をした場合、その他有価証券評価差額金としてB/Sの評価・換算差額等に記載されることになるのですが、以前からなぜ、繰延税金資産と繰延税...

≫続きを読む

 

過去問の手ごわさ

2013年7月9日(火)こんばんは。今日の午前中の日差しは強かったです。さて、簿記です。来週の全経の試験に向けて過去問を解いているのですが、なかなか手ごわいです。今日解いたところは、165回です。工業簿記・原価計算が本当に難しかったです。問題量がとても多く、手こずりました。計算をひとつまちがったら全...

≫続きを読む

 

とにかく過去問を解きましょう

2013年7月10日(水)こんばんは。今日の陽射しも強かったです。さて、簿記です。全経の過去問を連日 解いています。もうこれで3回目になると思うのですが、少しだけ 解答にかかる時間が短くなった気がします。それと、会計学などでマル・バツ式で会計学の問題を解いて間違っていると答えた場合はその理由を記入す...

≫続きを読む

 

あと少しです

2013年7月11日(木)こんばんは。近所にドラッグストアーがオープンしました。最近のドラッグストアーはお薬だけではなく、食料品全般もおいてあったりして、住宅地に住む私にとってはありがたい存在になりそうな気配です。さて、簿記です。今日、私の持っている全経過去問題集の最後の回を取り組みました。この問題...

≫続きを読む

 

会計学の知識のおさらい

2013年7月12日(金)こんばんは。今日も暑かったですね。こればかりを書いているような気がします。すみません。さて、簿記です。全経の試験が迫ってきました。こういうときは、焦りがちなのですが、会計学の知識のおさらいなどをして気持ちを前向きに持っていきましょう。過去問題集の会計学の知識のところをさらり...

≫続きを読む

 

明日です

2013年7月13日(土)こんばんは。外は無風状態で、蒸し暑さが残っています。明日も暑いのかしら。さて、明日は、全経の試験です。周囲の人の存在にプレッシャーを感じることなく解答したいです。全経にトライすることで沢山の知識を得ることができると思いました。それがこれからきっと活きてくると思います。さっき...

≫続きを読む

 

全経受験

2013年7月14日(日)こんばんは。夕立が激しかったせいか、今は、涼しい風が吹いています。ちょっとほっとします。さて、本日、全経試験を受けて来ました。会計学の出題方法が変わりましたね。定規は必要のようです。会計学から始めたのですが、商業簿記のための時間が少なくなってしまいました。監督の先生に「あと...

≫続きを読む

 

言い訳言わずに復習すべし

2013年7月15日(月)こんばんは。今日も暑かったですが、今は、涼しい風が吹いています。さて、昨日の試験の興奮はどこへやら・・・今朝は、しなくてはならない仕事を片付けると何もする気がなくなってぼ〜っと午前中にしてしまいました。せっかく朝、6時には起きていたというのに・・・午後はまた、しなくてはなら...

≫続きを読む

 

あきらめずに考えましょう

20013年7月19日(金)こんばんは。今日の風は涼しく感じられます。さて、簿記です。数日前から工業簿記・原価計算分野の「工場会計」の復習をしています。復習をし終えてから今回の全経試験の「工場会計」の問題をもう一度解いてみようと思ったからです。以前、必死で工場会計と向き合っていたので、少し、記憶が戻...

≫続きを読む

 

会計用語と親しもう

2013年7月20日(土)こんばんは。今日は、過ごしやすかったですね。さて、簿記です。最近、会計学用語集を電車の中や少し時間があるときに見ることにしています。数を重ねると会計基準の用語に親しんでくるのがわかります。未実現利益ではなくて、未実現収益という表現を使うのがふさわしいとか・・・がわかってきま...

≫続きを読む

 

全経問題を解き直し

2013年7月21日(日)こんばんは。外は、涼しい風が吹いています。さて、簿記です。全経の先週の問題の解き直しをしています。商業簿記・会計学分野において私は、いつものごとく、会計学から解いたのですが、本試験場で商業簿記を解く時間が足りなくなってとても焦りました。改めて解きなおすとこれは本当にもったい...

≫続きを読む

 

実査法変動予算

2013年7月22日(月)こんばんは。全経の工業簿記の問題で工場会計が取り上げられましたが、その中に実査法が出ていたので、今日、復習しました。テキストにのっているのと感じが違っていたので、必死で違いを考えました。そこで、やっとやっと気づいた次第です。たとえば、予定操業度が900時間の予算があり一方、...

≫続きを読む

 

日商試験に向けて出発

2013年7月23日(火)こんばんは。今日は蒸し暑かったですね。さて、簿記です。全経試験の問題の復習も一区切り付きました。そこで、日商本試験に向かってスタートです。今度は受かりたいです。なんとか受かりたいです。そのためには、どうすればよいでしょうか。弱点を克服してそのとき、そのときの問題に真剣に向き...

≫続きを読む

 

原価計算基準に親しむ

2013年7月24日(水)こんばんは。今日は、小雨が降る日でした。酷暑ではないものの、湿気はありましたね。さて、簿記です。原価計算基準に親しんでいるととてもよいことがあります。たとえば、部門別の問題を解くときです。仕損費の処理や評価額の扱い方、仕損費をどの部門に賦課するかなどなど問題を解いていると原...

≫続きを読む

 

良かったり悪かったり・・・

2013年7月26日(金)こんばんは。今日も暑かったですね。さて、簿記です。特殊商品売買をとことん復習してみようと思い、取り組んでいます。でも、何回取り組んでもできない発展問題があります。と思えば、前回、ごり押しでわかったふりして通過した問題の意味がわかるようになってきたと思えたりしています。なかな...

≫続きを読む

 

テキストって凄い!

2013年7月27日(土)こんばんは。夜になって雨が降りました。今は、少し、涼しいです。さて、簿記です。全経の過去問を解いているときに、リース負債に関して決算時に流動負債と固定負債に分けて表示するんだと何度も念を押された感じでした。そして、改めてテキストを開いてみると・・・なんと、なんとこのことが当...

≫続きを読む

 

リース: 貸手の処理

2013年7月29日(月)こんばんは。今日は雨が降りました。雨が降らないと困るくせに傘が必要になるとわかると憂鬱な気持ちになる自分がわがままだと感じられます。さて、簿記です。リース会計を極めるには、貸手の処理と解約の処理を自分のものにすることだと思ってきました。そこで、まず、貸手の処理からです。リー...

≫続きを読む

 

回収期限到来基準

2013年7月30日(火)こんばんは。今日、家電量販店で携帯ストラップを買いました。帰宅して さて、装着しようと思うとなんと、私が購入しようと思ったものとは違っているではないですか。原因は、一番手前にある商品は、私の目的のものだったのですが、購入を決めたときに手にしたのは、一番手前ではなくその後ろに...

≫続きを読む

 

戻り商品

2013年7月31日(水)こんばんは。先ほど、少し走って来ました。走った後は、爽快でした。さて、簿記です。特殊商品売買の割賦販売において押さえておかなくてはならないことがあります。それは、「戻り商品」です。何度かトライするうちに身近になるような気がします。しかし、パターンを忘れると点数が取れませんの...

≫続きを読む

 

簿記一巡

2013年8月3日(土)こんばんは。連日、テレビで猛暑を取り上げています。本当に暑いです。さて、簿記です。今まで、あまり、手をつけてこなかったのが「簿記一巡」です。前T/Bから後T/Bに至る流れを久しぶりに確認しました。するとたくさんの発見がありました。勘定科目の並び方、前T/Bと後T/Bでは、繰越...

≫続きを読む

 

特殊商品売買の問題に挑戦

2013年8月5日(月)こんばんは。今日も暑かったですね。さて、簿記です。特殊商品売買の発展問題を解いてみました。割賦と試用品売買と一般売上が混合しているのですが・・・試用品売買は対照勘定法、割賦は未実現利益控除法・・・加えて、手許の期末商品棚卸高がわからない問題でした。対照勘定法と割賦の回収基準が...

≫続きを読む

 

法人税等調整額

2013年8月7日(水)こんばんは。今日の朝の陽射しは強かったですね〜さて、簿記です。過去問を解いていてどうしても法人税等調整額を出せなくてアクセクしていました。ゴリ押しでわかった気分になっていたのですが、今日、テキストを見ていたら法人税等調整額のところに差し掛かって・・・そこに書いてあることをじっ...

≫続きを読む

 

リースにおける中途解約

2013年8月9日(金)こんばんは。今日は、暑かったです。本当に。さて、簿記です。先日、リース会計における中途解約の問題を解いたのですが、不安になって再びトライしました。すると、また、忘れていますね。年金現価係数を用いてリースの計算をすることは、何度もトライしてきたので、あまり忘れませんが、リース分...

≫続きを読む

 

総合問題

2013年8月11日(日)こんばんは。今日も暑かったですね。何とかならないものかと思う次第です。さて、簿記です。商業簿記・会計学の総合問題を解いています。問題集の総合問題ではなくて過去問です。過去問を解くと自分の力がよくわかります。本当に情けなくなりますよ。注意力散漫の自分が愚かに見えたりします。で...

≫続きを読む

 

過去問を解こう

2013年8月12日(月)こんばんは。大気の状態が不安定で天候が不順です。私の心の中みたいかも。本試験を迎えるのが怖くて仕方ありません。さて、簿記です。本日、工業簿記の過去問を解きました。連立方程式による相互配賦法のところが出ていました。そして、その相互配賦法が自家消費分を入れる場合と自家消費分を入...

≫続きを読む

 

問題をよく読みましょう

2013年8月12日(火)こんばんは。今の時間は涼しい風が吹いています。明日は少し、涼しくなると良いです。さて、簿記です。問題を解くときに以前、同じような問題を解いていたりすると、その時のイメージが残っていて問題文をきちんと読まずにちょっと違うことを答えてしまうことがあります。慌てん坊なのでしょうが...

≫続きを読む

 

基礎、そして実践力

2013年8月14日(水)こんばんは。お盆休みですね。日中は暑くても夕方は風が吹くようになってきました。ちょっと嬉しいです。さて、簿記です。いままで、基礎を固めようと頑張ってきました。一生懸命取り組んでも、次に見たときにはすっかり忘れていて落ち込むことが度々ありました。しかし、実践力も大切だと思い始...

≫続きを読む

 

階梯式配賦法

2013年8月18日(日)こんばんは。今日の日中、とても暑かったです。それでも夕方からはl風が出てきたので、ほっとしています。さて、簿記です。階梯式配賦法において先順位を決めるときにはいつも緊張します。そのうえ、何度、問題文を読んでも先順位を決める指示が出ていないときがあります。そんなときは、どうし...

≫続きを読む

 

時間に追われて

2013年8月19日(月)こんばんは。もう8月も終盤に入るのですね。まだまだ暑いですが、9月は過ぎしやすくなると良いです。さて、簿記です。時間に追われ、加えて、自分の用事ではない雑事が発生すると・・・それに振り回されているようで自分をコントロールするのに必死になります。もう大人なんだからうまくこなさ...

≫続きを読む

 

また間違えてしまいました

2013年8月21日(水)こんばんは。今日は、夜、少し、雨が降りました。都心は豪雨だったとか。地域によってもかなり違うのですね。さて、簿記です。商業簿記の総合問題を解いていたときのことです。前年度末の貸借対照表が表示されていて・・・金銭債権の部分で売掛金とか受取手形の数字を見て貸倒引当金が引いてある...

≫続きを読む

 

特殊商品売買がもっとできればなぁ

2013年8月22日(木)こんばんは。現在は、少し、風があります。気持ち良いです。さて、簿記です。商業簿記・会計学分野の総合問題を解いているのですが、特殊商品売買がこれでもか、これでもかと出てきます。少しは点数が取れるようになってきましたが、まだまだ未熟で悔しい思いにさいなまれています。何とか、なら...

≫続きを読む

 

頭の体操?

2013年8月23日(金)こんばんは。外は雨模様です。水不足が解消すると良いです。さて、簿記です。本支店会計の問題を解いています。基本は、こなせるようになった気がします。しかし、ここからが本番です。それはそれは、頭をフル回転しなくてはならないのですから。本店から支店へ売り上げた商品の付加利益率を計算...

≫続きを読む

 

原価計算基準

2013年8月24日(土)おはようございます。もうすぐ夏休みも終わりです。外では、セミの鳴き声が聞こえます。今日も暑くなるでしょうか。さて、簿記です。今日は、原価計算基準についてです。先ほど、朝食の前に眠気を覚ますために飲み物を飲みつつ、「原価計算基準」に目を通しました。もう何度かは見ているので、お...

≫続きを読む

 

読解力が勝負

2013年8月25日(日)こんばんは。今日は雨模様です。秋が近づいてくるのでしょうか。さて、簿記です。今日、業務的意思決定のところの問題を解きました。文章を読みこなすのが本当に難しいというか、そこがカギであるように思えましあ。多桁式の間接費の問題が出てきて・・・読解力と同時に表を分析する力も必要だと...

≫続きを読む

 

ヘッジ会計

2013年8月27日(火)こんばんは。きょうはちょっと涼しかったです。あしたもこんな感じだと良いです。さて、簿記です。今日は、ヘッジ会計を見ました。なんど見てもすぐに忘れてしまうのがヘッジ会計の仕訳です。これも覚えては忘れ、覚えては忘れて、また覚えなおす・・・を繰り返すしかないと思います。ヘッジって...

≫続きを読む

 

リニャープログラミング

2013年8月28日(水)こんばんは。今日の陽射しは強かったです。もうすぐ8月も終わりです。さて、簿記です。今日、工業簿記・原価計算分野のリニャープログラミングの部分を復習しました。不等号を含んだ式をたてることが大切ですよね。その前に貢献利益を求めて・・・リニャーをする場合の手順をしっかり覚えておき...

≫続きを読む

 

デリバティブ

2013年8月29日(木)こんばんは。早速、簿記です。何度やってもしっくりと行かないのが「デリバティブ」取引です。その中の「スワップ」取引を復習したのですが、金利のやり取りを個別に銀行などととりおこなうことになるのですが、変動金利のリスクをある銀行と締結している場合、そのリスク回避するために(変動金...

≫続きを読む

 

連結を見直し

2013年8月30日(金)こんばんは。今日は暑かったですね。陽射しが強かったです。さて、簿記です。連結の見直しをしています。テキストのはじめの方から見直すと、ふ〜ん、そうだったのかと思い直すことが出てきます。包括利益のところもまじまじと眺めてちょっと仲良くなれたかな〜などと思ってみたりします。しかし...

≫続きを読む

 

加工費配賦差異

2013年9月28日(土)こんばんは。少しずつ秋らしくなってきますね。検定が近くなるということですねぇ。さて、簿記です。標準原価計算の問題を必死で解いています。加工費配賦差異の計算は、材料受入価格差異の処理と同時にどうしても制覇したい分野です。まだまだ時間はかかりますが、何度もトライするうちには制限...

≫続きを読む

 

計算間違い

2013年9月7日(土)こんばんは。今日は、少し過ごしやすかったです。さて、簿記です。工業簿記・原価計算分野で一番、悔しいのが所謂「計算間違い」です。考え方はあっているのに計算間違いをしてしまったことで、点数がなくなってしまう・・・・というなんとも情けない状態です。何度、この辛酸を味わったことでしょ...

≫続きを読む

 

工業簿記

2013年9月10日(火)こんばんは。外では、秋の虫が鳴いています。時間の経過を感じます。さて、簿記です。本当は、商業簿記・会計学だってまだまだなのですが、工業簿記・原価計算分野の方も心配なので、応用問題集を解いております。昔よりも解答する時間が短くなりました。しかし、まだまだ知らない言葉が出てきま...

≫続きを読む

 

会計理論

2013年9月21日(土)こんばんは。もう9月も20日を過ぎてしまいました。本試験まで、あと2ヶ月です。何とか、病気をせずに走り抜けたいです。さて、簿記です。会計理論をテキストを見直しながら確認しています。ちょっとの言い回しでニュアンスが違ってくるのですが、そこをきちんと押さえていないといけない、箇...

≫続きを読む

 

純現金収入

2013年10月4日(金)こんばんは。秋雨がちょっとさみしい雰囲気です。秋が深まるにつれ、こころがそわそわしてきます。そうです。戦いが近いからです。今回は通りたいな〜と思っているのですが、「また、忘れている〜」という問題に出会うとどうしても焦ります。今、工業簿記・原価計算分野の投資のところで、純現金...

≫続きを読む

 

みんな同じ?

2013年10月5日(土)こんばんは。10月になると焦りと戦うのに苦戦します。焦ってばかりいないで問題を少しでも多く解いた方がよいのです。学生さんは、授業が始まっているころだし、社会人であれば、仕事がある・・・主婦だって家事をおろそかにできないし、子供が病気になることだってあるんだし・・・その中で如...

≫続きを読む

 

連休でも簿記

2013年10月13日(日)こんばんは。連休をいかがお過ごしでしょうか。連休の お出かけ情報〜なんて携帯の案内メッセージが届いたりします。すぐに削除、です。今、頑張らなくていつ頑張るの?なんて自分に言い聞かせています。今日、セールスミックスに関する過去問を解きました。大、大、苦手の「差額原価」が出て...

≫続きを読む

 

減価償却費

2013年10月14日(月)こんばんは。今朝、ふと頭を持ち上げてきたのが設備投資のところで、減価償却費は法定耐用年数を使うのか、経済的耐用年数を使うのか・・・あ〜どっちだっけ?という内容でした。そんな疑問がわいてきたらすぐに解決するのが良いのでテキストを確認。するとキャッシュフローは経済的耐用年数の...

≫続きを読む

 

ちょっと疲れています

2013年10月18日(金)こんばんは。今日は、秋らしいお天気でしたね。さて、簿記です。本試験が近づいてくるとどうしても焦りとともに「この状況がいつまで続くのだろう??」という思いが頭を持ち上げます。しかし、そんな気持ちを振り切って問題に臨めば、以前解いたときの時間よりも少しだけ早くなっているように...

≫続きを読む

 

自分に負けない

2013年10月31日(木)こんばんは。10月が今日で終わりです。この時期になると投げやりになることが多いのですが、今回ばかりは、何とかしなくては、と自分に言い聞かせています。工業簿記の総合原価計算の部分の問題を解きました。工程がいくつもあって混乱します。他の人はこの問題をすらすらと解けるのかしらと...

≫続きを読む

 

135回本試験

2013年12月1日(日)こんばんは。11月17日に135回本試験を受けてきました。16日の夜はなかなか寝付けなくて困りました。17日の朝は、いつもの通りに6時に起床。寝不足だなどとは言っていられないので、甘いものを沢山採って頭を動きやすくしていざ、出発でした。日曜であるため、電車の本数が少なくてち...

≫続きを読む

 

135回会計学

2013年12月2日(月)こんばんは。早速ですが、135回会計学分野の反省会です。第一問の理論について。ん・・・見たことないわぁ〜と思ったのが、第2番目の問いの文章でした。繰延税金資産に関する内容ですがこれはわかりませんでした。その他の内容は、前後の文章の関係から類推して答えるしかありませんでした。...

≫続きを読む

 

135回商業簿記

2013年12月10日(火)こんばんは。すっかり師走の雰囲気を感じるようになりました。寒いです。前回、会計学の試験への自分の感想を記入しました。商業簿記も書きたいな、と思っていたのですが、コワくて自分と向き合えずにいました。実際に解きなおすことで、自分が試験場から持って帰った試験問題を目にすることに...

≫続きを読む

 

135回商業簿記-2

2013年12月11日(水)こんばんは。夜になると冷え込んできますね。風邪をひかないようにしなくてはいけません。実は、少しのどが痛いです。今、風を引いている場合ではないので、気力で早めに治します。さて、簿記です。昨日に引き続き、商業簿記を解き直ししているのですが・・・かつて受けた共通一次試験の答え合...

≫続きを読む

 

135回商業簿記-3

2013年12月17日(火)こんばんは。本試験が終了してもう1ヵ月が過ぎたのですね。私なりに必死で頑張ったつもりだったので、燃え尽きたかのようにもう気力が抜けてしまって・・・そんなこんなしていると1ヵ月が過ぎて加えて全経の申込みの季節になってきました。本当に時間が過ぎるのは早いです。さて、前回の続き...

≫続きを読む

 

135回商業簿記-4

2013年12月19日(木)こんばんは。冷たい雨が降っています。雪が舞っているところもあるんだろうなと感じます。手がかじかむくらい寒いです。今年は、いつの間にか終わったように思います。季節の変化も楽しむ余裕がありませんでした。さて、簿記です。135回商業簿記の問題は、広くきちんと取り組んでいることが...

≫続きを読む

 

135回工業簿記

2013年12月20日(金)こんばんは。今日は、一日、お日様のお顔を見ることができず、ちょっとさみしかったです。さて、135回工業簿記の反省会です。この問題を見たときに正直、ギョッとしました。簡単なようで何故か難しさが漂っていたからです。正直、「もしかしたら『0点』かも・・・」と思ったのです。でも、...

≫続きを読む

 

135回原価計算

2013年12月27日(金)こんにちは。今年もあと少しで終了です。色々とあったな〜と思うと感慨深いです。今年は私の転機の年だったのかもしれません。さて、簿記です。135回の原価計算の問題を見た時、感じたことは、「ん・・・、丁寧に解かないと」という印象でした。CVPの問題は、全経の問題でよく出題されま...

≫続きを読む

 

1年の終わりに思うこと

2013年12月29日(日)こんばんは。寒いです。一年の終わりに思うことがあります。「継続は力なり」ということです。日商簿記2級を終了してからすぐに1級に進めばよかったのですが、かなり時間が経ってからの1級への挑戦であったため、初めは、正直なところ、1級の内容がよくわかりませんでした。知り合いの中に...

≫続きを読む

 

1級へのこだわり

2013年12月30日(月)こんばんは。1級って難しいです。でも、確実に合格している人がいます。税理士への勉強のためにパスポートだったり、会計士の勉強をする上で必要だったりしますものね。それらの人と戦うのですから、「戦う」という言葉が本当にふさわしいかどうかはわかりませんが、一緒に試験を受けなくては...

≫続きを読む

 

2013年12月31日

2013年12月31日(火)こんにちは。今日は、気持ちの良い朝でした。一年を締めくくるのにとても良い気持ちになりました。さて、簿記です。1級受験を始めていつも、よい勉強法はないものかと思ってきました。しかし、そんな近道はないことを勉強を進めるなかで悟りました。効率よくできる方法は、自分で試行錯誤しな...

≫続きを読む